このところ毎日雨や曇りの日が続いているが、暑かった今月初旬に撮りためた写真を見返してみることにしよう。
これは今月3日に撮った今にも咲きそうな庭のフジバカマ。
上と同じ日のサクラタデ。
一斉に咲き出したホトトギス。
そして咲き続けているツリフネソウだ。 今月4日には西印旛沼湖畔のふるさと広場のコスモスの様子を見に行ってみた。
そこで秋の薔薇を見に行ってみようと草ぶえの丘のバラ園に行ってみると、入り口で「未だあまり咲いてないけど良いですか?」と言われたが偵察だから・・と入園。
確かに花はちらほら散見出来る程度だったが一つ一つの花はやっぱり綺麗だ!
その日、我が家の庭では
もう消えてしまったと思っていたのでこれには感激だった。
そしてその晩から天気が崩れて冷え込むと天気予報が出ていた12日(木曜日)の午前中、気温30℃近くまで上がって暑い中、甚兵衛公園のコスモスと近くの里山のサラシナショウマの様子を見に行った。
勿体ないような景色を独り占めだ!
まだまだ秋を堪能したいのだが、この後は寒冷前線が下がって毎日雨模様。
いよいよ冬の足音が聞こえて来そうな雰囲気だが、今年はなんやかんやで浸る機会が少なかった秋の雰囲気が又戻ってきてほしいものだ。
(カメラ : X-T2)
(レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR & XF16mmF1.4 R WR)