このところ暑さが厳しくなったせいでカメラ片手の散歩に行けなくなってしまったが、先日おやじの命日にお墓詣りに行った折や、連休に遊びに来た孫たちを連れて佐倉市の印旛沼湖畔にあるふるさと広場に出かけた折にスマホで撮った写真が意外に綺麗に撮れているので掲載しておくことにした。
7月16日 おやじの命日でお墓詣りした時の写真

我が家のお墓がある墓地。 家から歩いて20分くらいだから気軽に来れるのが良い。

墓地にはびこっていた
ヘクソカヅラ。 さすがに大きくズームアップすると画面が荒れた。

これは
ムクゲ。 ズームを使わないで近くで撮れば比較的綺麗に撮れる。

これは
タチアオイ。

これは家に戻って庭に咲いてるのを撮った
ヒルザキツキミソウ。 これはズームをあまり効かさなかったのでまあまあだ。

これは裏庭の
マンリョウの花! 小さな花をズームをかけて逆光で撮ったので随分荒れた写真になった。

これは未だ咲いていた
ムラサキシキブ。 スマホは小さな花をズームで撮るのが苦手のようだ。

これは
ギボウシの花。 コントラストが強いのも苦手みたいだ(ダイナミックレンジが狭い)。
7月20日 孫たちと行った佐倉市の「
ふるさと広場」での写真

印旛沼湖畔に広がる田圃。 稲が大きく育っていた。

ふるさと広場のシンボル、
オランダ風車小屋。

孫が夢中になって見ていた
アオイトトンボ。 さすがにスマホで撮っるのはしんどかった。 ズームでの画質劣化で繊細なものは無理のようだ。
ひまわりと蜜蜂。 これ位大きければズームを使わずに済むので結構綺麗に撮れる。

こういう風景は意外なほど綺麗に撮れるのでびっくり!
それにしても、これくらいの写真が撮れるのだからコンデジカメラのニーズが減るのもうなづける・・・と思った次第。
(カメラ:iPhone)