この日も暖かくて穏やかな陽気だったので、家内と一緒に
成田山新勝寺へ初詣に出かけた。
大勢の人に揉まれながら
JR成田駅を出ると、新しくなって広々とした駅前広場は未だロータリーの整備途中で何だか殺風景な感じ。

早速カメラを取り出して記念に撮ったのがこの写真。
以前のように駅前の両側に店が並んで人であふれるような狭い歩道を懐かしく感じてしまう。
表参道の入り口にはこんなタワーも出来ていた!
そう言えば去年は北風が冷たくて車で初詣に来たので、この駅前の変わりようは知らなかったのだ。
表参道は相変わらず混んでいたが、だいぶ前から道幅が拡張され歩きやすくなったので有難い。

いつも行列が絶えない
あま太郎屋さん!

成田山新勝寺の
総門への坂道の入り口!

ここから店と店に挟まれた狭い道に押し込められて往く。

昔懐かしい
民具の店を覗き込む人も多い。

人に押されて往く坂道!

古い宿屋の塔が見えてくると
総門は近い。

金ぴかだった
総門はだいぶ貫禄が出て来た!

境内に入り
仁王門に懸かる大提灯の下をくぐって大本堂へ!

参拝客でにぎわう
大本堂!
ここで参拝を済ませお札を待つ間、裏手の
成田山公園を散策。

これは
平和大塔下の
噴水。 逆光に輝いて綺麗だったので撮ってみたが・・コントラストが強すぎて現像に一苦労。

人に寄って来る
池の鯉!

*
紅梅が咲き始めている!

*これは池の縁で輝いていた
コガマの綿毛だ!

*
ソシンロウバイも綺麗に咲いていた!

*暖かい春の日差しを浴びて白梅も咲き始めていた。
ロウバイも梅も、暖冬の今年は例年より花が咲くのが随分早い!
(カメラ:EOS Kiss X7)
(レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM、*印はEF100mm F2.8マクロUSM)