今朝は曇り空、台風3号が発生してゆっくり北上していると予報で言っていたが未だ雨は降りそうもないので、そろそろ
アジサイの花が咲き揃ってきたかもしれない
宗吾霊堂に行ってみることにした。 去年は思うように時間が取れなくて行ってなかったので二年ぶりだ。
宗吾様の門前には
紫陽花まつりの幟が立っていた!
第8回宗吾霊堂紫陽花まつりが昨日から始まったらしい。 昨日来てたら大混雑でゆっくり見ることも出来なかったに違いないから今日来てよかった!・・等と人混み嫌いな爺さんはほっとしながら紫陽花園脇の駐車場に入った。

駐車場の周囲には綺麗に咲いたアジサイが見える! これなら結構楽しめそうだ。

そこから奥之院裏のアジサイ園へ両脇の花を見ながら入園。

アジサイを巡る道は既に色とりどりの花が咲いている! もうこんなに咲いているとは思はなかったのでびっくり。

ひっそり咲き始めた
ガクアジサイ、洋画的な薔薇とは対照的にこの花は如何にも日本画的花である。

この紫の花は西洋で品種改良で飾り花だけになったいわゆる
アジサイと呼ばれるもの、でも色は如何にも日本画的。

こんな咲き始めたばかりの花にも風情がある!

このブルーの
アジサイも見事!

不思議な色の
ガクアジサイが!・・・と近くに行って眺める。

青紫のグラディエーションがなんとも神秘的!

薄い空色の
ガクアジサイ、この後どんな色になっていくのかなあ?

黄色に花の縁が鮮やかな赤紫で染められた花!
アジサイの中でも一番派手なタイプかも・・・。

このガクアジサイ、陽光に透けるブルーの飾り花が綺麗!

白い飾り花のガクアジサイ。 花が開いてはじけるような蕊がなんとも可愛い!

これは
ヤマアジサイだろうか、こうしてまとまって咲いている情景はいかにも涼しげ! 昔八ヶ岳に登った時の谷間の山道で癒されたことを思い出す。

ここは
カシワバアジサイも結構多い。 かねてからどこか日本的ではないような気がしていたが、図鑑を見たら予想した通りこの花はアジサイでは唯一原産国が北米で日本ではないという。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)