まさかこんなに梅雨空が続いて本格的な夏の暑さがやって来ないとは思ってもいなかった。
そう言えば去年の今頃は厳しい暑さが続く中、網膜剥離の手術で冷房の効いた病室のベッドで寝ていて猛暑の夏を体感出来ずじまいだったが、やっぱり夏は暑くなくては始まらない。
房総風土記の丘のヤマユリも見頃になっているはずだから蒸し暑い上にあやしい雲行きながら、止んでいるうちに行って見て来ることにした。

緑濃い森の中にこの花の色が映えていた。


図鑑には8月からと出ているが、もう咲いている!

この花はこの時期に咲いていても不思議ではない。

カンカン照りにならないお陰か、未だあちこちで咲き続けている。


これは凄い!





山野草の中ではこの花の大きさは際立っていて、なんでこんな大きな花を咲かせねばならぬのか不思議。
小さな花なら山の猿に食べられたり、盗掘されたりすることも少なかろうに・・・。
カメラ:X-T2、レンズ: XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR