2019年7月18日木曜日

房総風土記の丘のヤマユリ!

昨日も夕方は薄日が差していたのに今朝は道路が雨に濡れていた。 
まさかこんなに梅雨空が続いて本格的な夏の暑さがやって来ないとは思ってもいなかった。
そう言えば去年の今頃は厳しい暑さが続く中、網膜剥離の手術で冷房の効いた病室のベッドで寝ていて猛暑の夏を体感出来ずじまいだったが、やっぱり夏は暑くなくては始まらない。

房総風土記の丘のヤマユリも見頃になっているはずだから蒸し暑い上にあやしい雲行きながら、止んでいるうちに行って見て来ることにした。

森の中で最初に目に入ったのはこの紫陽花
緑濃い森の中にこの花の色が映えていた。

未だ綺麗に咲いている紫陽花

これはフジバカマ?!
図鑑には8月からと出ているが、もう咲いている!

次に出会ったのはこのアキノタムラソウ
この花はこの時期に咲いていても不思議ではない。

ウツボグサが未だ咲いている!
カンカン照りにならないお陰か、未だあちこちで咲き続けている。

雨に濡れた草をかき分け歩いていてヤマユリに対面!

10輪もの花をつけたこのヤマユリにも出逢った!
これは凄い!

古墳群のある草原に咲くヤマユリ!

これは古墳の裾の木陰に咲くヤマユリ!

この時期、他に花も無いので良く目立つ!

これは古墳の頂上で咲いているヤマユリ!

昔は我が家周辺の里山でもこの花をよく見かけたのに最近は滅多に見ることがなくなった。 
山野草の中ではこの花の大きさは際立っていて、なんでこんな大きな花を咲かせねばならぬのか不思議。
小さな花なら山の猿に食べられたり、盗掘されたりすることも少なかろうに・・・。
カメラ:X-T2、レンズ: XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR