庭に差し込む陽光がいかにも暖かそうに椿の樹を照らし、花が一際鮮やかに輝いていた。

風も無く穏やかで暖かそうに見える。
ほかの花はどうかな?・・・と見回すと、




つつじの木の根元に赤い花、見るとユキワリソウだ!

この陽気なら町内の春を探しに行ってみよう・・・と奥方と散歩に出てみることにした。


旧成田街道の八坂神社の裏手に来たら

この桜のことをすっかり忘れていたが、そう言えば毎年この桜を撮っているのだった。

更に細い昔ながらの小径を往くと、



これらの草花を見ると春だなあ~!と実感する。

早くも田植えに向けての準備が始まっているようだ。



それを目で追うと

何やら掘り返した土の中の物を啄んでいる!
田圃を後に街道に戻る途中の急坂で、

国道51号線脇の崖上にカワヅザクラが咲いているのを見つけ行ってみると、

この時何か鳥の気配がしてすぐ飛び立ったが、これはヒヨドリ!


こんなに早く咲いているとは!・・とユキヤナギにビックリして今日の散策は終了した。
今日は穏やかな日和に恵まれて、登り下りが多いにもかかわらず4kmの道程が心地良い散策だったが、このところ坂道で息苦しくなるという奥方のペースに合わせて心配しながらの散策だった。
近いうちに、昔喘息で入院した前科があるので呼吸器内科に連れて行かねば・・・と思っているところ。
(カメラ:X-T2)
(レンズ: XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR )