ここは町の「里山を守る会」の手で開発された里山で、訪れるのは4年ぶり!
まさかこんなところにクマガイソウが自然に咲いているとは信じ難いがともかく行って探してみることにした。
その里山は去年の台風の惨状がそのまま!
そんな中でガマズミが咲いている!
里山はホウチャクソウの花盛り!
クマガイソウを探し求めて昔の田圃だった谷底の湿地までやって来たが、その先は倒木だらけで先に進めない。
逆方向に戻っている途中このキンランを発見!でもクマガイソウはなかなか見つからなかったが、トレッキングルートの補修をしていた「里山を守る会」の人が教えてくれた場所に行ってみると、
確かにクマガイソウは咲いていた!
話では、これは会員のご婦人方がだいぶ前に植えたものとのこと。20年くらい前までは町内各地の竹林に自生していたこの花、昔をしのぶ散歩のお楽しみの一つになりそうだ。
カメラ:X-T2 レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR