2019年1月27日日曜日

西印旛沼湖畔の野鳥

昨日は珍しくどんより曇った一日で、夕方には霙交じりの小雨も降ったようだが今朝は一転、風も穏やかな雲一つない快晴!
こんな日にじっとしているのは勿体ないと、お隣佐倉市の西印旛沼の畔を散歩して運が良ければ野鳥の写真でも撮ってくることにした。

湖畔から望む西印旛沼は穏やかそのもの!
意外なことに見渡した湖面に水鳥の姿が全く見えなかった!

*がっかりしながらしばらく湖面を眺めていたら水面にカンムリカイツブリが急に姿を現した!

マガモだとか鷺だとか、いつもだったら辺りは野鳥で賑わっているのに今日はどうしたことか姿を見せない。何か居ないかなあ~・・と歩いていたら、
*近くにこの猛禽が飛んで来た!

*空高く舞い上がったこの鳥はトビのようだ!

周囲の芦原に目を凝らしながら歩いていたら遠くの電線に小鳥が見えたのでズームアップしてみると、
*それはこのモズ

遥か彼方に移動する小舟が見えたのでなにをしているのかと望遠で覗いてみたら、
*この沼を巡る遊覧船だった!
写真を現像してみたら、舟の後ろを追っているカモメの群れが写っていたので遊覧客が餌を撒いていたようだ。

*なかなか姿を見せない小鳥を探し見回していたら、対岸に富士山の姿を発見!

*こんなサイクリングロードを約1㎞往復。
野鳥の姿には恵まれなかったが久しぶりの富士山に感激したし、風も穏やかな心地よい散歩となった。

*これは最後に近くの樹に現れたヒヨドリ
この冬はこの鳥でさえ滅多にお目に懸かれないので記念に撮っておくことにした。
カメラ:X-T2、 レンズ:XF16mmF1.4 R WR、
*印XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2019年1月23日水曜日

早春の花、コセリバオウレン!

今日は午前中やや雲が多かったが、比較的風も穏やかなので、5年ぐらい前からこの時期になるとコセリバオウレンの花を見に行くのが恒例になっている成田市の「房総のむら」へ行ってみた。

昔の古い商家の建物を移築した一角は何時ものように校外授業の小学生で大賑わい!

村の入り口に張られた魔除けの縄飾り前でメモを取る子供達!

リアルに再現された昔懐かしい農村風景!

農家の庭のロウバイが今年も見事に咲いていた!

これはソシンロウバイだ!

いつものようにお目当ての花が咲いている農家の裏手の笹薮に行ってみると、
*直ぐこのコセリバオウレンが目に入った!

*枯れた落ち葉や笹の葉に紛れて咲くこの小さな花、最初の頃は見つけるのに随分時間が掛かったものだ。

*この花、寒いのにどうして元気に咲くのか不思議である。
ともかく早春の貴重な花だが今年は幾分花の数が少ないような気がした。

花を見た後、いつもの様に野鳥を探しながら園内を散策したのだが、今日もかなり遠くにモズを一羽見ただけ、他には一羽の小鳥にも出会うことは無かった。

*これが小さく写っていたのを切り抜いてみたモズ

*こんな藁葺農家を見ると子供の頃にタイムスリップした気分になる。

*この古いお地蔵さんや墓石の並ぶ風景も懐かしかった。

カメラ:X-T2、 レンズ:XF16mmF1.4 R WR、
*印XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR

2019年1月20日日曜日

今年もオシドリ大集合!

「美術館前の池には今年もオシドリがやってきています。」と、川村美術館のホームページに出ていたのを見つけ、今日早速行ってみることにした。

いつもは入園料が必要だが、工事中のため美術館は休館中で自然散策路は無料で開放されていた。

今日はさすがに美術館前には人気も無く、池も何だか静かな感じ!

*池を見渡し、いつもオシドリが群れている南側100m位先の噴水の向こうに目を凝らすと、期待通りオシドリの姿があった!

*池の北端150m位の所に2羽の白鳥が見えたので望遠レンズで覗いたら、珍しくそこにもオシドリの姿があった。

*早速オシドリが3~40mの距離で見える池の南端に移動して撮ったのがこの写真!

*これがいわゆるオシドリ夫婦!

*今年も随分沢山のオシドリが集まっている!

*こちらは婚活中?の♂で、

*こっちは婚活中?の♀かも。
あっちへ行ったりこっちへ来たりするオシドリの群れを、一体何してんだろ?・・と眺めていると時間の経つの忘れてしまう。

カメラ:X-T2、 レンズ:XF16mmF1.4 R WR、
*印XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2019年1月18日金曜日

佐倉城址公園散歩

この所好天が続いているが今日はかなり冷たい風が吹いて寒かった。
それでも運動不足解消のために頑張って佐倉城址公園に散歩に出かけてみた。

駐車場に車を停め、先ず最初に歴博の裏手にある早咲きの紅梅を見に行ってみることにした。

ここを通るたびにたまには歴博を見なければ!・・と思うのだが、展示物を見て回るのは結構疲れるので余程興味のある企画展でもないと入ることが無い。

抜けるような青空に映える歴博の建物の幾何学模様が美しい!

紅梅はと云うと、まだちらほら咲き始めたばかりであった!

去年は11日に来ているが、これよりもっと咲いていたから今年はかなり遅いようだ。

梅は期待したほど咲いていなかったので城跡を巡って野鳥でも撮ってみることにした。

早速近くに現れたムクドリに付け替えた望遠レンズを向けた迄は良かったが、その後園内を巡ってみても何処にも小鳥の姿が無いのにはびっくり
この時期には必ず姿を現すツグミのみならず、シジュウカラやアカハラやシロハラ等、お馴染みの野鳥が一羽もいないのだから不思議というかむしろ不気味な気分になって来た。 
そう言えばこの冬は我が家の庭でも常連のメジロやヒヨドリの姿を未だ見ていないから、野鳥の世界に何か異変が起こっているのかも・・等と思いながら、くらしの植物園に入ってみることにした。もしかするとここには野鳥が居るかもと思って。

*これは植物園入り口のスイセン
このタイプのスイセンは優しい感じがして見る度に撮りたくなる。

*園内ではこの時期恒例の山茶花展が開催されていた。

*目を凝らして園内を巡っていたらソシンロウバイが咲き始めている所に遭遇。
でも野鳥の姿は捉えられなかった。

*こちらはロウバイ
例年だとこの植物園は野鳥で賑わうのに今日は声もしなかった。

*野鳥は諦めて駐車場に戻る途中、姥が池に元気に泳ぐこのカルガモの姿があった。

カメラ:X-T2、 レンズ:XF16mmF1.4 R WR、
*印XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2019年1月16日水曜日

新春の九十九里浜

今日も天気が良かった!
風も比較的穏やかだったので又何処かへ出掛けたくなり、天気予報では午後になると天気が崩れて来るというので近場の九十九里浜の本須賀海岸に行ってみることにした。 

これは途中の山武市埴谷地区で出逢ったロウバイ!
調べたら2年ぶりの対面だ!

一昨年は1月21日に出逢っており、寒さが厳しくて未だ咲き始めたばかりだったと記録してあった。

近くで見つけた咲き始めたばかりのホトケノザ

やがて九十九里浜の中央部、本須賀海岸の広大な駐車場にに到着。
さすがにこの時期はあまり人気も無く、サーファーの車?が数台あるのみで、夏の賑わいが嘘のように静まり返っている。

早速砂浜に出て眺めた景色!

砂浜の風紋が美しい!

広い砂浜を独り占めして凧あげをしている親子連れ
風は冷たいが何とものどかな風景を堪能した後、何時ものように「海の駅九十九里」で海の幸の昼食を楽しんだ。
カメラ:X-T2、 レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR

2019年1月14日月曜日

坂田が池のパンダガモ!

今年の新年は晴れの日が続いているが冷たい北風の寒い日が多くてなかなか出歩く気にならないでいた。
たまには外の空気を吸わねば・・と気になっていたのだが、今日はいろいろ迷った挙句思い切って成田の坂田が池に行ってみることにした。

連休最後の日、坂田が池公園の遊園地で遊ぶ親子連れで混み合う駐車場に車を停め、雲一つない青空を映した坂田が池を見渡してみた。

鏡のような池の水面に水鳥の姿も無いように見えたのだが、何かカイツブリのような鳥が100m位先の水中から出たのが見えた。
よく見ると白っぽいから何というカイツブリだろう? この写真をクリックして拡大すると、白い小さな点が写っているのがそれ!

これはその部分を切り抜き拡大してみた写真。これが裸眼で白い点に見えたのだ。

もしかしてミコアイサ、いわゆるパンダガモかも!・・とわくわくしながらレンズを400mmズームレンズと2倍のテレコンに着け換えて撮ってみたのがこの写真。
滅多に見ることが出来ないのに間違いなくミコアイサだったのでビックリするやら嬉しいやら!

この時のトータル焦点距離は470mm(35mm換算750mm)だったが、もう少し近くで撮りたいと対岸に移動してみると、光の加減で水の色が変わってしまった。 
でも6~70m位の所にその姿があったのでファインダーを覗いてみると、近くにミコアイサの雌の姿もあった!

これはズーム目いっぱいの800mm(35mm換算1,268mm)の焦点距離で撮ったもの。
それにしても思いもよらずパンダガモの姿を見れるとは、「こいつぁ春から、縁起が良い~わえ~!」

カメラ:X-T2、 レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR 
& XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR with XF2X TC WR

2019年1月7日月曜日

成田山の紅梅

寒い日が続いていたがこの日は風も幾分穏やかな良く晴れた月曜日、もう混雑も収まって来たに違いないと毎年恒例の成田山初詣に行ってみた。

もうお昼時というのに大本堂前は予想以上に空いていた。
お陰で目が早く回復しますようにとか、孫の受験がうまく行きますようにとか、家族が皆元気で暮らせますようにとか、いつもより欲張った多くの願い事をするゆとりのお参りを済ませ、成田山公園の梅の花やロウバイを見に行ってみることにした。

さっそく大本堂裏手の成田山公園入り口近くの梅の花を探してみると、
いつもの早咲きの樹にこの花を見つけた。
でもこの樹以外に花を付けたのは無かったので園内の梅やロウバイはとても期待できないと勝手に判断、寒いから日向のベンチで日向ぼっこをして帰ることにした。
カメラ:iPhone