この5月の連休は3日から5日まで、幼稚園児の孫娘の一家と小学1年、小学5年の二人の孫娘の一家が飼い犬二匹ともども我が家にやって来て久しぶりの大賑わい!
普段は針が殆ど振れることが無い頭の中の
VUメーターが突然
レッドゾーンを振り切れたような状態になったのだからたまらない。
皆帰って静けさが戻った昨日は気の抜けたような感じだったが、ようやく疲れも取れた今朝、ふと庭を見ていたら
アヤメが咲いていることに気が付いた。
季節の移り行く速さに追従せねば!・・と、花々の記録を残すことにした。

先ず目に留まったのはこの
エビネラン!
地味なランだと思っていたがこうして咲き揃っているのを見ると意外に綺麗だ!

これは
ヒオウギアヤメ!
この色に妙に惹かれる不思議な花だ!

これが今日咲いているのを見つけた
アヤメ!
背の低い小さなアヤメだがこの時期咲くのを心待ちにしている花。
白花のシランも咲き出していた!

これは
ストレプトカーパス!
この時期一斉に咲き出す我が家の常連だ。

これは最近奥方が花屋さんで買ってきた
ホタルカズラ!
この辺りの里山で見るのとはちょっと違うので調べたら、
南欧原産の園芸種だった。
チョウジソウが未だ元気に咲いている!
咲き出してからもう1週間を過ぎたと思うが、結構長く咲いている!

こちらはそろそろ終盤になって来た
シラユキゲシ!

あの白い綺麗な花は何?と良く見たら雑草の
ヒメジョオンだったので苦笑!

今最盛期になっている
スズラン!

草の茂った狭い場所のあちこちに咲いている!

庭のあちこちにはびこった
タツナミソウがツワブキの茂みの中でも咲いていた!

こちらも未だ咲き続けている
オドリコソウ!

綺麗に咲き揃った
ベルフラワー!

もう2週間以上咲き続けているんじゃないかなあ・・と思う
ミヤコワスレ!

春一番に咲き出し、株を大きく成長させて庭を飾り続けた
サクラソウ、いよいよ役目を終える時期になってきたようだ。
(カメラ:X-T2)
(レンズ: XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR)