今朝ポストの新聞を取りに出たら、門扉手前のタイルの隙間に
ヒルザキツキミソウが咲いていた。
我が家の庭にも遂に初夏の雑草が咲き出したぞ!・・・と何だか嬉しくなってカメラを持ち出した。

これがその我が家で最初に咲いた
ヒルザキツキミソウ!
辺りを見ると蕾を付けたのが幾つか生えているので次々に咲きそうだ。

他に何か咲いてないか探したら、この
ユキノシタが咲き始めていた。

早くも
ドクダミが一輪咲いている!

この
オニタビラコは初夏と言わず年がら年中咲いている。

庭のあちこちにはびこって雑草化した
カンパニュラ・ポシャルスキャナ (アルペンブルー)も一斉に咲き出した!

これはつつじの葉の上にいた
ナナホシテントウ!

裏庭にはこの
カタバミが大発生!
こんな陽当たりの悪い我が家の庭でさえ足早に初夏から夏へ季節が通り過ぎようとしているのを見ると、毎年楽しみにしている昔懐かしい初夏の田園風景を見損ねては大変・・と、急遽田園散歩に出かけることにした。

こんな早苗の田圃が懐かしく、なんとも心安らぐのは何故だろう・・・。

もう終わっているかも・・・と思っていた
エゴが満開で思わず歓声! 今年は幾分開花が遅いのかも。!

枝先までびっしり咲いた
エゴの花!
ノイバラの可愛い花も咲いている!

カエルの鳴き声がする田圃に一羽の
サギ! カエルを狙っているのかも。

この時期の常連、
ガマズミも咲き出していた!

その
ガマズミの花のアップ!

これはホップのような
サワシバの果穂だ!
ヤマグワの実が赤くなっている!

初夏を代表する
ウツギもようやく咲き出した! 今年はやっぱり遅いようだ!

もう
モミジイチゴが生っている!
甘いものに飢えていた子どもの頃はこの
キイチゴが大好物だった。

これは
イヌガヤだろうか?
美しい若葉に感嘆!

エゴの花散るこの時期の、しっとり汗ばむ散歩の心地良さ!
カメラ:X-T2)
(レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR )