雨が比較的少ない我が家周辺にも昨日は珍しく大雨・洪水警報が出された。 でも、ゴー!・・・という激しい雨音の集中豪雨はほんの一時で、大きな被害も無く無事に終わってほっとする。
今朝は雨も上がって秋晴れの爽やかな天気、 そろそろ好きな
ツリフネソウが咲きだしてるのでは・・・と思うとジッとしてられなくなって、近くの谷津田に行ってみることにした。 とは言っても2か月位歩いてないので自信が無くて車で行く。
車を停めた氏神様の境内から歩き出す。

*畑の緑は北総台地特産のピーナッツ!

*早くも色付き始めた柿の実に秋を実感!

*道端ではこの
ニラの花が真っ盛り!

*畑の縁にびっしりと咲くニラの花にも思わず目を奪われる!

*坂を下ってやって来た谷津田は雨続きで遅れている稲刈りの真っ最中。 それにしても今日は何とも爽やかな秋にの空だ!

田圃の縁を往くとこの
ユウガギクがまず目に留まる!**
ツユクサもあちこちに咲いている。**
ゲンノショウコも結構咲いている!**

これは
ママコノシリヌグイだろうか?**

そして遂に
ツリフネソウが姿を現した!

見回すともう既に沢山さいている! 今年は秋の訪れが幾分早ようだ。

涼しい日陰だけでなくこんな日向でも咲いている!

アップで撮ってみる。 不思議な花が一層不思議に見える!**

見回すとこのように咲き始めたばかりの花も沢山目に入る。

小さくて可愛い
ツルマメの花が草むらに絡まって咲いているのが目に入る!

5mm位のこの花をアップで撮ったのがこの写真。**

日陰にはこの
キツネノマゴの花盛りになっていた。**
氏神様の境内から田圃までの坂道を1km位往復したのだが、 爽やかな陽気のお蔭ですこぶる快適な散歩。 途中芽吹いたヒガンバナが30cm位に伸びていて、 この分だとあと1週間位でこの花も咲きだしそうな雰囲気だった!
(カメラ:X-T1)
(レンズ:*XF10-24mm F4 R OIS、 FX55-200mm F3.5-4.8 RLM OIS & **No.4クローズアップレンズ)