そろそろ山は
コアジサイの季節。
昔、この辺りの山で初めて出会って感動したこの花、去年6月2日に再会出来て嬉しかった記憶が生々しい。
だが今年は暑くなるのが異常に速いので咲くのもかなり早いかも・・と気が気でなく、思い切って行ってみることにした。
やや薄曇りの昨日の午後(5月28日)、新緑に覆われた山の家に到着。 家の前の
ガマズミが雪を被ったように咲いていた。

満開の
ガマズミ!

こんなに見事に咲いているのを見たのは何年振りだろう!
翌29日、天気は上々! 朝8時過ぎに
龍王峡散策に出かけた。

龍王峡への下り口は
エゴノキの花が満開!

下りきった所の
虹見の滝と
虹見橋!
その後、新緑が綺麗な峡谷の崖上の遊歩道を
ハルゼミの声を聴きながら往く。

早速お目当ての可愛い
コアジサイが現れる!

この何とも言えず美しい色に惹かれる!

このアジサイには
飾り花はない。

アジサイの仲間でもこの花がことのほか好きなのは、小さくて可憐で優しい色をしているから。

この花は見飽きることがない!

行く先々の森でこの花が迎えてくれる! 一番いい時に来れたなあ・・・と嬉しくなる。

大好きな
エゴノキの花も今真っ盛り! 我が家周辺では見損なったので見れて良かった!

渓流の近くでは既に
キショウブも咲いていた!

綺麗な花にしばし見とれる!
むささび橋に到着!
この橋の袂の
お休み茶屋でコーヒーなど注文して休憩。 ふと見ると

一休みする人も無いのか、近くのベンチに
エゴノキの花が積もっていた。

これは近くの崖に咲いていた花。 今頃
カンゾウが咲いてるとは思えないし何だろう?・・と、お休み茶屋のお爺さんに聞いたら
ニッコウキスゲだとの応え!
こんな所にも咲いてるんだ!・・・とびっくり!
むささび橋から眺めた
虹見橋! 上り下りの多いくねくね径を結構歩いたと思ったが、地図で見るとおおよそ600m弱の距離。
この先
川治温泉方面の径は崖崩れがあって通行止めとのこと。 もともとそんなに歩くつもりも無かったので、帰りは橋を渡って対岸を戻ることにした。
(カメラ:X-T1)
(レンズ: XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS)