天気は良いし、思いの外渋滞も無く、途中上里パーキングで遅めの朝食後も快適なドライブが続き、やがて長いトンネルを抜けて越後の国へ入った。
これは休憩した塩沢石打パーキングの景色。遠くに見える湯沢スキー場が懐かしい!
この後、六日町と十日町を経由し、幾つも山越えをして高柳町に入った。
山深いのに道路は立派! 角栄さん影響力?が偲ばれる。
道端はこのツリフネソウや
トリカブトが真っ盛り! 二階の窓まで雪で埋もれることがあると言う大きな家の前では妻の従妹の家族達が宴会の準備中だった。
60数年前に自分の山で切り出した巨木で建てた家は今なお頑丈そのもの!無人で放置されているのが勿体ない位。
女性陣の大奮闘のお陰でこの家にそのまま残されているお膳を従妹とその家族総勢二十数名分並べての大宴会だった。ちなみにこの朱塗りのお膳セットが60人分、黒塗りのセットも60人分この空き家に残されているというのだから驚いた!
もっと驚くのはこの庭先の眺め!こんなチベットのようなところに20年近く前まで営々と住み続けていたとは・・・と感嘆してしまう。
(カメラ : iPhoneのカメラ)