昨日は風が強くて杉花粉まみれになりそうなので家に籠っていたのだが、今朝は風も治まり初夏のような暖かさ!
この陽気なら今年はもう咲き始めているかも・・・と、ソメイヨシノより一足先の山武市・
長光寺の枝垂れ桜の様子を見に行ってみることにした。
車で30分ほどの長光寺の門前には、

もう既に地元の農産物を売る店や屋台がいつものように店を開いていた!

山門を入ると、杉並木の奥にあの
枝垂れ桜がピンクに染まっていた!
樹齢300年を超える老木が未だけなげに花を咲かせている!

それにしてももう満開に近い!
例年より1週間くらい早いような気がする。

去年の台風15号の強風にも耐えたのか、思いのほか花を付けていた!

境内に見覚えのないこの花が咲いていた。
「
リキュウバイ」と書かれた札があったが、調べたら中国の中北部が原産で、わが国へは明治時代に渡来したらしい。

これは長光寺近くの風景!
辺りは
コブシの花の季節になっていた!
それにしても今日は昨日にも増して暖かかったので帰宅後庭を覗いてみると、

プランターの
カントウタンポポが一斉に咲いていた!
ハナカイドウも遂に咲きだしていた!
ハナニラも一斉に開花!

家近くの公園の
ソメイヨシノも一気に咲きだした!

未だ3月21日だというのにこんなに早く咲くとは驚き!
この花がいつまでもつのかが気になるところ。
カメラ:X-T2 レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR