2018年1月31日水曜日

スーパー・ブルーブラッド・ムーン!

今日は夜の9時ごろから11時過ぎまで久しぶりの皆既月食、多少雲があるのでどうかなあ・・と思いながらも次第に期待が高まっていた。

それはともかく、午前中は気になっていたセツブンソウを見たくなり、我が家周辺では咲いているなら此処しかない・・と、川村美術館に淡い期待を込め訪れてみたのだが、「去年は1輪しか咲かず、咲くとすれば節分の後」とのことで期待は外れてしまった。

ともかくせっかく来たのだから園内を散歩してこよう!・・と歩いていたら、
咲き出したばかりのフクジュソウに出逢った!*

園外には未だ残雪も見えるのに不思議なことにここにはかけらも見えない! 
余程手入れが良いみたいだ!*

フクジュソウ以外に花は咲いて無さそうだし、オシドリなどを見ながら自然散策路の散歩でもするか!・・と池尻に行って見渡してみるが姿が見えない。 
おかしいなあ?・・と思ったら、
直ぐ近くの岸辺にその姿があった!

この前より数が減ったようだが何処かえ引っ越したのかも。

いつもの事だがしぐさを眺めていると見飽きない!

散歩を続けていたらシジュウカラが姿を現した!

今度はジョウビタキの雌だ!

頭上に飛んで来たのはアオジのようだ!

一周して又池の近くに来た時、水面に投影するひょうきんなオシドリの姿に思わずシャッターを押す。

そしてその夜
待望の月は18時ごろから昇り始めたが、初めて赤い月を見た前回の皆既月食は何時だったかな?・・と気になって、ブログのアーカイブを検索したら2014年10月8日に写真を載せていた。あれから3年数か月ぶりなのだ!

今回はどんな具合かな? 上手く撮れると良いがなあ・・・と時間が気になりだし、7時過ぎに近所の屋根の上に姿を現した満月をまず撮影!

これは今月2度目の満月だそうで、これを「ブルームーン」というのだそうな。
しかも今日は地球に最接近する「スーパームーン」でもあり、

22時頃から始まった皆既月食のこの「ブラッドムーン」と合わせて「スーパー・ブルーブラッド・ムーン」と言うそうだ!

これは月が欠けて赤くなる様子を20分刻みぐらいに庭に出て撮った写真を並べたもの。
時折雲に隠れ見えなくなったりしてあわてることもあったが、おおむね良好な観測が出来たので寒さも苦にならず楽しめた。
(カメラ : x-T2)
(レンズ:*印 XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro 、
XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WR)

2018年1月30日火曜日

「房総のむら」のセリバオウレン!

昨晩は知らぬ間に雨やが降ったようで、今朝外を見たら道路は濡れているし、近所の屋根にうっすらと雪も残っていてビックリ! 
それでも昨日同様風が穏やかな良い天気だから、WEB友達のブログを見て無性に見たくなったセツブンソウを見に行きたいなあ・・と思った。
でも我が家周辺には確実に見ることが出来る場所がないし・・・と悩んでいたら、ふとセリバオウレンがこんな寒い時期の房総のむらで咲いていたことを思い出し、喜び勇んで行ってみた。

薄っすらと雪化粧した中、リアルに保存された昔の農家の情景を見ると、何だかタイムスリップしたような気分になる!*

藁ぶき屋根に残る昨夜の雪!

それでも農家の庭のソシンロウバイが暖かそうに咲いていた!

見事に咲き揃った花がなんとも良い香り!

農家の裏手の笹薮に、今年も咲いたコセリバオウレン

背丈は10センチ足らず、花の径は1センチ位だろうか、辺りの枯葉に紛れて見つけるのは結構難しい!

これはセリバオウレン? 葉が少し大きいような気がするのだが・・・
今年はやけに寒いので未だかな?・・と心配したがともかく予定通り咲いていて良かった!・・とホッとする。

この後園内を一巡してみようと歩いていると、
近くに小鳥の群れが現れた!
アオジかな?と思ったが、よく見るとビンズイだった!
この鳥に逢うのは久しぶりだ。

お祭り広場に現れた大型の鳥はお馴染みのツグミ!**

木立を飛び交う小鳥に気付き、様子を伺っていたら、最初にファインダーに入ったのはこのシジュウカラ!**

次にファインダーに入ったのはこの可愛いエナガ!**

ぬかるみや消え残る雪に用心しながら歩いていたらこのシロハラにも遭遇!**

灌木の中のオレンジ色は何だろう?・・とズームアップしてみたら、これも久しぶりのジョウビタキだった!**

今日も天気は良いのに寒かった! コートにマフラー、手袋したままの撮影だったが、花や小鳥のお陰で寒さを忘れ、約3kmの散歩を楽しんだ。
(カメラ : x-T2)
(レンズ:*印 XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR 、
**印XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WR
他 XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro)

2018年1月29日月曜日

凍てつく坂田が池!

昨日は雲の多い一日だったが今朝は晴れ!
放射冷却も加わって一段と寒く感じたが、昨日同様風が穏やかだったので、万全の防寒対策をして厳冬期の坂田が池の様子を見に行ってみることにした。

記録的寒さが続いているので池はかなり凍っているのでは・・と思いながら池の縁に行ってみてビックリ!
*池全面に氷が張っていてカモの姿が見えないのだ!

湖面に何かゴミのようなものが溜まっているのが見えるが何だろう?・・とズームアップしてみると、
それは氷が解けたわずかな水面に集結したカモの群れだった。

氷は結構厚く張っているようだ!

どうしたものか?・・となかなか融けない氷に困惑しているかに見えるマガモ

それにしても気の毒に、カモ達はもう1週間近く食事にありついていないのかも・・・等と思いながら戻りかけた時、山側に飛んで行く小鳥を発見!
飛んで行った先をカメラで追ってみると、それはこのモズだった!

*見渡しても全面凍結の湖面に水鳥の陰は無い!
長年この池を見ているが、こんなに氷が張っているのを見たのは初めて、今年はほんとに記録的な寒さのようだ!

(カメラ : x-T2)
(レンズ:*印 XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR 、
XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WR)

2018年1月28日日曜日

雪消え残る佐倉城址公園散歩!

この冬一番の記録的寒波が居座っているお陰で、先日の日陰の雪が5日も経つのに未だに融けずに残っている。
このところあまりに寒くて散歩どころでは無かったが、今日は曇り空で相変わらず寒いことは寒かったが、昨日までの強い風が治まって幾分穏やかだったので思い切って佐倉城址公園の散歩に出かけてみることにした。

歴博の駐車場の片隅にかき集められた雪の山にびっくり!

散歩の順路は先ず歴博裏手の紅梅
前回より一段と色が濃くなっていた。

寒さの中でもほのぼのとした気分にさせてくれる紅梅

紅梅を見た後、野鳥を探しながら城跡巡りを始めたとたん、近くの桜の樹にシジュウカラが飛んで来た!

芝生広場では久しぶりにムクドリも!

カワラヒワも姿を現した!

これはツグミ

行く手5メートル位の所に現れたアオジにびっくり!
この用心深い野鳥にこんな近くで会えるとは!・・と感激。

前回は見かけなかったシロハラも現れた!

凍える寒さの中で咲いているスイセンが寒そう!

一方山茶花は寒さに強そうだ!

こんな消え残る雪に思わず身震い!

それでも咲き出した梅の花にほっとする!

凍てついた池で噴水が音をたてていた。 
見ると吹き出し口に氷の塊りがある。

ズームアップしてみると、何かに付着して大きく成長した氷のキノコだ!

凍てついた池には何もいないと思ったら、一羽のカモを発見! 
コガモの雌のような気がするが、こんな氷の上で一体どうするつもりだろう?

(カメラ : x-T2)
(レンズ:XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WR)

2018年1月23日火曜日

久しぶりの雪!

最近は天気予報の精度が随分上がった気がしていたが、22日月曜の午後から関東地方に大雪になると言う天気予報もぴったり的中!
当初の天気予報を見ていたら、北総地域は雪が降るか降らぬかの境目だったので、多分ここは雨だろう・・と勝手に決めていたのだが、昨日の午後3時を過ぎた頃になると降っていた雨が雪になり、時間が経つに従い降る雪の量が多くなって行った。

これは昨夜9時に外を覗いた時の写真。
横殴りの雪だったのでこれは積もるかも・・と予感!

今朝7時、窓の外を見ると予想通り積もっていた。
とは言っても、東京は20cm近く積もったとニュースで言ってたから、この程度で済んで良かった。

お隣の白樺の樹に雪がびっしり付いている! 今回の雪はかなり湿った雪のようだ。

これは8時頃の朝日に輝き始めた庭のモミジの樹!
これも数時間でパサパサと音を立てて落ちてしまった。

やがてあちこちで雪かきする音が聞こえてきたので我が家の前もしなければ・・と、身支度整え久しぶりに雪かきスコップを持ち出した。
(カメラ : x-T2)
(レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR)