昨日まで降っていた雨も止んで今朝は快晴!
出来るだけ歩くことにしたいのでこの日も町内を散歩することにした。
ルートは何時ものように役場手前から国道51号線を渡り、坂を登って旧成田街道の下宿に出た後、酒々井地区、新堀地区、中川地区と巡る約4㎞ののどかなコースだ。

家を出て直ぐ、街路樹根本の
オオイヌノフグリが綺麗!・・と立ち止る。

ようやく咲き出した
スイセンも綺麗!
国道を渡った先の荒れ地は
ツクシが生える時期では?・・・と探してみると、

予想通りの
大群落に感激!

傍らの里山の縁には例年通り
キブシが咲き出していた!

これは街道沿いの農家の庭先の
ミツマタ! どういう訳か年々樹が弱ている感じがする。
近くの小さな灌木に黄色い花も咲きかけていて、今時何だろう?・・と思ったが、

どうやら
レンギョウのようだ。
もうこの花の咲く時期だっけ?・・と不思議な気分。

歩いていて思わずレンズを向けたくなる畑の際
のお気に入りの草花!

おっ もう咲いてる!・・と、嬉しくなった
カラスノエンドウ!

この
ヒメオドリコソウも行く先々で咲き出していた。
スミレも既にあちこちで顔を出している。

田圃脇の土手に群れる
オオイヌノフグリにはやっぱり見とれてしまう!
今この花の最盛期だ。

これは途中、何だか知らぬがその
かっこ良さに思わずレンズを向けた樹!

ふと梅の樹の小鳥に気付き撮ってみたら、
モズの♂の後ろ姿が写っていた。
子どもの頃の田舎の春の景色が目に焼き付いているのだろう、こんな田園や道端の春の草花を見ながらの散歩は懐かしくて心地よい。
(カメラ:X-T2)
(レンズ: XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR )