我が家の玄関近くに生えているお隣の金木犀が開花したようだ。
後で様子を見に出てみようと思っていた時思いだしたのが23日に見つけたツリフネソウの蕾のこと。
例年に比べると1週間位遅いがもうそろそろ咲き出しているかも・・・と思うともうそっちが気になって、急ぎカメラを取りだし裏庭を覗いてみると、



湿地好きのこの植物、例年だと発芽しても夏の暑さと乾燥を乗りれるのは少ないのに、今年は曇りや雨が多かったお陰で例年になく良く育ったようだ。


それにして湿気が多いと藪蚊の発生も半端でなく、油断すると直ぐにあちこち痒くなる。 早々に退散しようとした時ふと金木犀のことを思い出した。
金木犀が咲いてるのを確認するんだったっけ!・・・とお隣の樹に目をやると、

もうこんなに咲いてるから匂うんだ!・・・と納得。 もう直ぐ10月、金木犀はほんとに時計が正確で感心する。
(カメラ: EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM)