昨日「いい加減に春らしいポカポカ陽気にならないかなあ~・・」と言ったのが天に聞こえたのか、今朝はポカポカ陽気とは行かないが雲一つない快晴!
この天気なら梅の花を見に行かねば・・と、家内を誘って
宗吾霊堂に行くことにした。
梅林脇の駐車場から境内に入ると、直ぐ
奥之院の梅が目に入った。

もう七分咲きくらいだろうか、なかなか良い感じだ!
ロウバイも咲いている!

この青空をバックにした梅の花を見たかったのだ!

春の晴れやかな気持にさせる
紅梅も青空に良く似合う!

辺りに漂うほのかな花の香りが心地よい!

この花は霜焼けも無く綺麗!
この梅林で華やかな春の幕開けを感じた後、表側の
大本堂へ向かい、お参りを済ませ振り返ると、
総合受付所の裏に、びっしり花を付けて見事な梅の樹が目に入った!
かなりの年数が経った境内で一番大きな梅の樹だ!
ここの梅林はもう1週間もすれば絶好の花見が出来そうな感じなので又来るとして、この後、
成田山新勝寺に向かった。
志望校全てに合格した孫娘の
中学受験のお礼参りが目的で、それを済ませてから公園の梅林を見て来ることにしたのだ。

駐車場からゆるい坂道を登って
釈迦堂側の境内に入り、

釈迦堂前からお礼参りをするために
大本堂へ向かった。

お参りを済ませ
成田山公園へ!
公園入口、
梅が咲いているのが見える!

この樹が一番花が多いが他の樹は未だちらほら咲き出したばかりだ!

未だ寒い森の坂道を下って陽の当たる池の縁に出ると、
ロウバイが綺麗に咲き揃っていた!

梅まつりが始まったこの
公園一番の梅林も、未だ咲き出したばかり!
ここもあと1週間もすれば見頃になりそうな感じ。

樹陰の坂道を登って元禄時代の本堂だった
光明堂の前に出たら、この梅の樹が目に入った!
これは凄い!

その先の「
額堂」の裏手にも
紅白の梅が綺麗に咲いていた。
それにしてもこんなにお日様たっぷりの日向を歩いていると、さすがにいつもの冬支度では暑かった。
カメラ:XT-2、レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR