今日も天気が崩れて夕方から雨、なかなか天候に恵まれなくてついてない・・・と手持無沙汰。
仕方なく600mmズームを着けたカメラを触っていたが、何か撮ってみようか・・と思い立ち、未だ4時と言うのに既に薄暗くなった窓の外を覗いてみた。
先ずカメラを向けたのは若葉が出始めたモミジの樹。

でもさすがに暗くて細かい所は良く見えない。晴れたらあの小さな花を撮ってみたい。

今年はどうしたわけか何時になく花がまばらで寂しい感じ。

この花の色はお気に入りだ。

近くに釣鐘状の花!

家の窓際に結構大きな白い花が見えた。

直径5cmを超えるバラのような花だが、調べたら和名がハナキンポウゲという中近東・東地中海沿岸原産の花だそうだ。(f=546mm)
雑多な庭でもファインダーで覗いていると気晴らしになるから有難い。
(カメラ:EOS 5D Mark Ⅱ)
(レンズ:150-600mm F5-6.3 DG OS HSM)