月日の経つのはほんとに早くて遂に3月に突入、 うかうかしているどんどん春が通り過ぎて行きそうで、旬の花を撮り損なわないか気が気でなくなってきた。
何年か前まで小学校近くの民家の荒れた生け垣で
ウグイスカグラを見るのが楽しみだったのに、綺麗に手入れされた後は見かけなくなってしまって寂しいかぎり・・・と思っていたが、 どっかで「
こんな所に咲いてる!」と感嘆したことをふと思い出し、そこが何処だったかしばらく考えたらようやく思いだした!
今日はちょっと寒くなったが天気もまあまあ穏やかだから行ってみよう!・・と花を見たいと言う奥方とのんびり散歩に出かけることにした。

これは役場近く、何てことはないが爽やかな雰囲気を感じて撮ってみた景色。

町外れの坂を下っている時、逆光だったが紅白の
梅の老樹のカッコ良さに惹かれてシャッターを押した一枚。

その老木の周囲に点々と見えるのは
フキノトウ!

手がかじかむこの寒い時期に青々と茂る
ヒガンバナの葉!
今からせっせと球根を育てているのだ。

行く先々に咲く
梅の花! 春だなあ・・・と嬉しくなる光景だ!

おっ 綺麗!・・と見上げた花、これは紅梅かな?

坂を下った先にも満開の農家の
梅林!

これは又見事に咲いている!

お目当ての
ウグイスカグラは農家の庭先に植えてあるこの小枝を密生させた小さな樹。
早速近くに行ってみると、

今年も可愛い花が咲いていた!

葉が出る前に真っ先に咲くこの花に出逢うと、春が近い嬉しさが込み上げる。

こんな綺麗な梅の花にも癒される!

耕作放棄され
自然に還りつつある谷津田は未だ冬景色だが・・・

道端には
ホトケノザと一緒に
ハナニラまで咲き出している!

散歩の最後、我が家近くの線路際も心地よい春の色に染まっていた。
今日は田園一周
5kmの散歩だったが、用心して何時もより更にゆっくり歩いたこともあるのか、奥方から息苦しいという言葉は出なかった。
それどころか、「何ともないから明日は病院に行くの止めようかしら?」等と言う始末。
やれやれだ!
(カメラ:X-T2)
(レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR )