駅前のマンションの前を通りかかると、

ちょっと暖かい日が続いただけで一気に咲きだした感じだ。
町外れの中川用水路の桜並木に差し掛かると、

今年は随分早く咲きだした感じだが、又寒くなったので咲きそろうのは何時頃になるか分からない。
中川を渡って農道に入ると、農家の生け垣に

しばらく田圃のあぜ道を歩き、成田旧街道近くに出ると、



江戸時代の参詣客が難渋したという成田旧街道の坂道を登り切り、国道51号線との交差点を横切って伊篠地区へ向かう。


この花、別名のハナダイコンの方に馴染みがあって懐かしい。ショカッサイともいう別名もあるが馴染めない。
谷津田を横切り里山の裾に目を凝らすと、やっぱりカタクリは咲きだしていた!

例年見に来るのは午前中だが、この花は10時ごろから本格的に開花するので午後やって来たのが正解だったようだ。




嬉しくて撮りだしたら夢中になってシャッターを押していたが気が付いたらもう4時近く、陽が長くなって明るいが寒くなるので帰ることにした。
今日の散歩は7.3㎞、 ちょっとばかり歩きすぎてくたくただった。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro)