2012年3月14日水曜日

群れるおしどり!

良い天気が今日で三日目、昨日の冷たい北風が収まったので今日は川村美術館に行ってみた。 
例年なら三月ともなるとこの自然園はうららかな春の雰囲気に包まれるているのだが今年はどうだろう?・・・と様子を見たくなって行ってみたのだが、 池のほとりの寒緋桜も河津桜も未だ小さな蕾を付けた枝が寒々と見えるのみ。 

木漏れ日の射し込む林の中では福寿草の花が伸びた葉や茎の先で寒そうに咲いている。 





この時期、毎年のように撮っている雪割草を探してみると、林の中の道端で白やピンクや薄紫の小さな花が見つかった。








それはそうと、この花を「雪割草」と呼ぶのは昔から違和感があって馴染めないでいる。 若いころ登った上越の巻機山で雪渓の中から顔を出していたサクラソウの仲間の「ユキワリソウ」に感激した時の思いが強いからだ。 
今一般に「雪割草」と呼ばれているのは越後の山等に自生するキンポウゲ科ミスミソウ属のオオミスミソウとかスハマソウ等が原種の園芸種、お花屋さんの流通名としていたのが一般化したものなので、ほんとは「ミスミソウ」と呼んであげたい気分なのだ。 

ところで次にお目当てのオシドリを見ようと藤棚近くの池の端に行ってみると、
一段と数を増したように見えるオシドリの群れが目に入ってきた。 
池の縁近くで戯れているように見えるオシドリ達
岸辺で休む鳥達
岸辺で語り合うペア
デートに出かけるペア
ちょっと遠出したペア
向こう岸では日向ぼこするオシドリの群れがいた。 春本番が待ち遠しい!って言ってるんじゃないかなあ・・・。




(カメラ: EOS 7D)
(レンズ: EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM )