この日も未だ気管支炎や鼻炎の最後の名残が抜けきれず不快な気分に滅入っていたが、久しぶりに窓際に咲いている花や庭の花等を撮って気を紛らわしてみようとカメラを取り出しマクロで撮ろうとしたら、カメラの使い方を忘れていて四苦八苦。
ほんの数週間ご無沙汰しただけで忘れてしまうとは情けないと思う。
歳は取りたくないなあ・・とつぶやきながら取説を読んでやっとのことで思い出し撮影開始!
先ずレンズを向けてみたのは

カランコエは赤い花と思っていたがいろいろの品種の物が流通しているらしい。

やっと咲かせることが出来た!・・と奥方が喜んでいたこの花は、デンドロビウムという花だそうだ。
いろいろ咲いてる花が見えるので庭に出てみた。



南アフリカ原産と言うが結構寒さに強い花だ。


ふと、孫たちが越して来た時に持ってきたプランターに咲いている花に目が留まった。


今年は例年になく寒かったこともあるし、何やかやで春の足音に耳を澄ます心のゆとりも失せていたのだが、そろそろいつものように田園散策を楽しむ生活に戻りたいと思っていた矢先、今度は風邪をひいてしまってなかなか調子が戻らないこの頃である。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro、最初の数枚は ⇒No.3クローズアップレンズ使用)