久しぶりに
千葉公園にやって来た。
この時期にここを訪れるのは初めてかも・・・。
秋はどんな様子になっているのか期待しながら爽やかな秋空のもと千葉駅から歩いて行くと、公園入口の森は緑一色。
冷んやりした園内に入って
綿打池(地図を見て初めて知った池の名)の縁にやっくると、

朝日に照らされて明るい対岸は、木々が色づいて秋の雰囲気になっていた!
雪吊りがもう幾つか出来ている! 良く見ると未だ作業中のようだ。
シラサギがいた! 望遠レンズではないのでそーっと近づいてシャッターを切る。
大賀蓮の蓮池の方に向かうと・・・

その手前の
桜の紅葉が奇麗だった。

これも桜の紅葉!
蓮池を覗いてみると、蓮の花の跡が綺麗さっぱり跡形もない! 蓮池がシーズンが終わるとこんなに綺麗に手入れされるとは・・・。
桜の紅葉と
ケヤキの黄葉が奇麗だ!
蓮池の脇から
駐車場の方に向かう道の奥が色づいた木々の並木道になっているのが見えた。 早速行ってみることにする。

色付いた木々のトンネル!

傍らの大きな
銀杏。 青空に映えて綺麗!

これはその先に有った
児童公園。 真っ黄色の銀杏に覆われて眩いばかりの公園だ!

見上げても奇麗!
このあと再び
綿打池に戻って一周する。

何の樹か分からぬ
赤い葉に目が留まる!
モミジがあった! 色づき始めたばかりのようだ。

池を覗いたら大きな
鯉が悠然と泳いでいた!

小さな鴨が岸辺によって来た。 これは
コガモだろうか?

池を一周し元の所までやって来て、この雪吊りを造っているところを近くで見た後公園を後にした。 今日は来てみて良かった。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS)