暑い日が続いていたがこの日の朝は久しぶりに冷んやりした初夏の爽やかな風が吹いていた。
この陽気なら何か撮りに出かけなきゃ!・・・と考えて思いついたのが
佐原水生植物園の
花菖蒲。
もう6月だし、今年は真夏のような陽気が続いていたので花菖蒲が咲き出しているに違いない・・・とネット情報を見ると既に4分咲きと載っていた。
早速支度をして佐原へ向かい、この時期としては珍しく空気が澄んで新緑が綺麗な高速道を往くと、時折遥か彼方の
筑波山がくっきりと見えていた。
雄大な利根川に架かる
水郷大橋を渡り広大な水田の中を往くと、やがて見えてきたのは車で埋まった佐原水生植物園の駐車場。 「もう花菖蒲のシーズンが始まってるんだ!」・・と思わずつぶやいた。

もう「
あやめ祭り」が始まっていたのだ!
園内に入ると

爽やかな空と緑が心地よい雰囲気!

花菖蒲もかなり咲いているようなのでいろいろ撮ってみよう・・・と期待が高まる!

園内の水路を巡る
さっぱ舟。 こんな情景を撮るのは楽しみの一つだが未だこの舟に乗ったことはない。

*色とりどりの花が綺麗!・・とレンズを向けたのだが、何だか見た時の印象どおりに現像できないのがもどかしい。

*この花も、色に惹かれて撮ったのだが、日差しが強かったせいか実際より硬い感じになっちゃった。

*萎れた花柄を摘む姿は風情がある! でも暑そう!

*これはそこそこソフトな感じに仕上がった!

*でも、やっぱりこういう大きな花をアップで撮るとせっかくの花の風情が無くなってしまう感じがしてならないのだが・・・・

*咲いていた
アサザ! こんな小さな花を見ると何だかほっとする感じがするのはなぜだろう?

*こんなクリーム色の
スイレンにも癒される!

*こちらはピンクの
スイレン!

*これはなかなか優しげな雰囲気に撮れた!・・・と独り悦に入る。

それにしてもどう言うわけか紫系の花が好きなので、撮る花はこういうのが多くなってしまう。

こんな濃い紫の花もついカメラを向けてしまう。
でもなかなか納得できる写真にならないので、この辺りで個別の花を撮るのはやめにして周囲を眺めると・・

花は既に満開に近いと言っても良さそうな雰囲気だ!

写真撮るなら一個一個の花よりも、こんな色とりどりの花のある情景の方が綺麗かも・・・!
日差しが強かったこともあったが、この花菖蒲のように一つ一つが大きな花は、色が綺麗でも可憐さや優雅さが感じられる写真を撮るのは結構難しい・・・と感じた一日だった。
(カメラ:X-T1)
(レンズ: XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS)、*印⇒FX55-200mm F3.5-4.8 RLM OIS)