今日は佐倉城址公園の早咲き紅梅を見てから園内一周約3kmの散歩を試みることにした。
歴博の駐車場から先ず向かったのは紅梅が咲く歴博裏。
それは久しぶりのカワラヒワだった!
毎年この早咲きの紅梅を見ると春が近い予感がして嬉しくなる。
紅梅を見た後、野鳥を探しながらの園内一周の散歩を開始。
これは35mm換算970mmの焦点距離にズーッムアップして撮ったもの。
珍しい小鳥を期待しているのにいつも同じでちょっとがっかり。
例年だとシロハラやアカハラもいるのにぜんぜん現れる気配が無い。
今日はモズに良く出会う!
この後、小鳥に出逢うことが多いくらしの植物園に入ってみることにした。
いつもはいろんな小鳥が飛び回っているのに今日はモズとツグミ以外の小鳥がいなくてがっかりしていると、
目を凝らすと、ヒヨドリが実を啄んでいたので35mm換算1,200mmにズームアップして撮ってみた。
今年は渡りが少ないのでは?・・と思っていたツグミに次々に出逢い、ツグミが少ないのではなく、こっちの散歩の回数が少ないせいなのだと納得。
それにしてもモズがこんなにいるとは驚き。行く先々に縄張りのモズがいるようだ。
(カメラ : X-T2)
(レンズ : XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WR)