寒い寒いと言っているうちに3月3日のひな祭り! まさに「
光陰矢の如し!」・・・って感じで季節は駆け足で通り過ぎて行く。
光量を増してきたお日様に照らされた庭に出てみると、
クリスマスローズや
サクラソウに続いて何時の間にやら
スノーフレークも咲きだしていた。
そんな花達を記録に残そうと、カメラを取り出し庭に出た。

これは
地植えの
クリスマスローズ。
カメラにアングルファインダーを装着して地面すれすれの位置から覗いて撮るのだが、下向きに咲くこの花を撮るのは容易じゃない。

こちらは
鉢植えの
クリスマスローズ!
この花は何処にでも移動可能な鉢植えだから有難い。

春早くから元気に咲き続けている
サクラソウ!
小さな庭の
牢名主のような存在だ。

これは小さなビニール温室で咲いている花!
この
ベンケイソウの仲間は
カランコエという園芸種らしい。

いつの間に咲きだしたのか、これは
スノーフレーク!
スズランスイセンという別名も可愛いが、これが
ヒガンバナ科だとはにわかに信じがたい。

これは
ユキワリソウ! 天気が良いので一気に咲きだした!

これも
ユキワリソウ! 何年か前に買って植えたが、毎年忘れずに咲いてくれて嬉しい限り!

これはもう30年以上もこの時期になると毎年咲いてくれる
ミスミソウ(我が家ではそう呼んでいる)。
どうしたことか今シーズンは暮れに一回咲いてこの春また咲いたのだ。

これは
ボケ! 何時の間にか蕾が大きく膨らんで今にも咲きそうな雰囲気!
予報では明日辺りから暖かくなると言っているので目が離せなくなってきた。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF100mm F2.8マクロUSM)