台風が日本に近づいているせいか湿った暖かい風が吹き込んで蒸し暑かったが、秋の草花を見たくなって午前中に近くの谷津田に行ってみた。

途中畑の中のこの
コスモスに目が留まる!

秋の陽光に輝いて咲いている
コスモスが綺麗だ!

何気なく植えられている「
畑中のコスモス」がなんとも心地よい!

農家の庭の
柿の樹も綺麗に色づいて秋を感じさせてくれる!

この辺りではありふれた
コスモスやヒガンバナで飾られたお墓。 こんな風景にも懐かしさがこみ上げてくる。

黄色く色付いた小さな
セイタカアワダチソウだけが目立つ草原! この花が一斉に咲き揃うのも近い。

谷津田の奥の山の斜面。 ちらほらツリガネニンジンの花が見える!

早速今年最初の
ツリガネニンジンの花を撮る!

この斜面にはこの花が滅法多い!

アップで撮った
ツリガネニンジン!

この辺りでは珍しくここにはこの
ワレモコウも結構多い。

こんな地味な花なのに秋を感じるのは何故だろう? 考えてみると不思議な花だ。

斜面の上の方にもこの花が!・・・と目を凝らすと
トンボがじーっと止まっていた!

辺りを歩いてみるとこんなハギの花や、

セイタカアワダチソウ、

何という名かよく分からぬこのノギク、

そしてこのヤクシソウも咲いていた!

歩いていたら背中は汗まみれ、結構蒸し暑かったが里山の秋は間違いなく始まっていた。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)