2014年4月22日火曜日

ウワミズザクラが咲いた!

今朝は昨日の雨も上がって雲間から陽射しが見えてきたので国指定史跡の本佐倉城址へ散歩に行ってみることにした。 我が家の庭のチゴユリが咲きだしたので城跡の群落が見頃かも・・・・と期待。

今日は幾分右足裏の痛みも薄らいで歩きやすいぞ!・・・と思いながら上の通りを歩きだすと、すぐさま目に入って来て驚いたのは
近所の家のこの藤の花。 例年だと大型連休近くに咲き出したような気がするが・・・・・。 知らぬ間にアヤメも咲いてる! 昭和初期に帰化して今では至るところに繁殖しているアメリカフウロも道端で見つけた!

街路樹のイチョウの樹も緑の若葉に覆われ、ハナミズキは一斉に花を咲かせている。 公園の八重桜が未だ綺麗な花を付けている間に足早にやって来て足早に去ってゆく季節、うっかりするとその季節の花を見過ごしてしまいそうで気が気でない。
そんなことを思いながら歩いているうちに酒々井小学校に差し掛かる。
運動場の方から子供たちの声が聞こえてきた。
運動場を覗いてみると小さな子供たちが見えるが随分少ない! 高齢化が進んだ町は子供の数が極端に減ってしまい、それでなくても広い運動場が広々し過ぎて寂しくなってしまう。

小学校を通り過ぎ、大木が覆う急な坂道に差し掛かる。  これは途中、見上げた樹の梢に密集していた紫色の花! 望遠で覗いてみるとその花はアケビだった。 薄暗い樹陰の道端で咲いていたのは里山でお馴染みのヤブニンジン!  坂道を下って田圃が見え始めた時、傍らの斜面でこのホタルカズラを見つけた! 例年だと5月に入ってからお目に掛かることが多いが今年は早くてびっくり。 田圃に出た! 既に連休の田植えの準備が始まっている。  用水路の脇で咲いていたナガミヒナゲシ! 可愛くて好みのこの花、繁殖力も凄い!・・・といつも感嘆する。

田圃を抜け本佐倉城址に入る。
昔は鬱蒼とした樹木と竹が生い茂る山、容易に入れぬ城跡だったが、史跡に指定され整備されてからは絶好の散歩コースになっている。 途中山際では未だジロボウエンゴサクが咲いていた! この好きな花、今年は気温が低い日が続いて長持ちしているようで嬉しい限り。 今度はこのスミレの群落に感動! いきなり目の前に張り出した枝がウワミズザクラ! 先日この花を探しに行って果たせなかったことを思いだした。 ここで出会うとはなんと幸運! 今日散歩に来なかったら今年はこの花を見損ねていたに違いない。  更に往くとこのオミナエシ科のツルカノコソウに対面。 樹陰のあちこちに群生している。 お目当ての物見跡に出て群生するチゴユリに対面。 辺りに草木が茂りだし、この花の数が減っているのがちょっと残念。  シャガが一斉に咲きだしている! この花も季節感を感じさせる好きな花。

この史跡は酒々井町と佐倉市に跨っており、城山の樹林を東から西に向かって佐倉市側に入ると、 古木の根元に、祭ってあった双胎道祖神が行方不明になったので心当たりの人は知らせてほしいと張り紙がしてあってなんともむなしい気分に。 
だいぶ山坂を歩いたので足裏の痛みが気になりだしたのもあって城跡を出て帰路に就く。    城の北側の農道から城跡の山を眺めながら歩いていたら目に入ったのが数本のウワミズザクラの樹! 今真っ盛りだ! 農道を往くと今盛りのニワトコの枝が張り出していた。 道端の草むらのムラサキケマンが競い合うように咲いている! 山裾に広がったスギナの原っぱではヒメオドリコソウも競い合っている! こちらは農道の際に群生していたキュウリグサ! 数ミリの小さな花でも群れて咲いてると目に留まる。

城跡とも別れ、田圃を抜け、街並みに抜ける山道を歩いていたと時、懐かしい花に出会った。 タニギキョウだ! もう10年近くもご無沙汰のこの花に出会って歓喜。 近くにこのキランソウも咲いていた。 この花も随分久しぶりのような気がする。 もう直ぐ坂道を抜けるぞ!・・・と足裏の痛みが強くなってきた右足をかばいながら登っていると、薄暗い樹陰にこのウラシマソウが群れ咲いていた。

今日はウエートトレーニングを兼ね、2.5kg近いカメラをぶら下げての5㎞の散歩だったが出だしは調子よかった。
 忘れていた花や思わぬ懐かしい花にも出会えた。 最後は幾分足裏の痛みが増してしまったが気分は最高!
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)