このところ毎日寒くてかなわない。 今年はほんとにどうなってるのかのかなあ・・・と思いながら春を待ちわびる日々が続いている。
今朝も春のような強い陽射しで期待しながら窓を開けたが、相変わらず冷たい空気に思わず首をすくめてしまうほど。
今日は役場に行かねばならぬ用事があったので、寒いけどついでにいつもの散歩コースを歩いてくることにした。 今年初めて・・・というか、車でちょこっと写真撮りに出る程度だったので散歩はほんとに1年以上のブランク、足腰を考えて一番短い4.5kmコースにした。
役場の用事を済ませ、防寒服に身を固めてて散歩開始。

役場を出て直ぐ、小さな畑の満開のこの
ロウバイを見に行くと、自由奔放に伸びた枝にはびっしり花が付いていた!

薄雲が広がって天気は今一だったが、時折射し込む陽の光に輝く花が眩しい!

谷津田への小路に入ると、 農家の生垣の上に張り出した真紅の紅梅がようやくほころび始めていた。

ハウス脇の日溜りで見つけた今年最初の
ペンペングサ(ナズナ)に感動!
ホトケノザも咲いていた!

坂を下りきった谷津へのいかにも
田舎路って感じの小路。

農家の入り口に素敵な
オブジェが!

両サイドが荒れた耕作放棄地の中の径は
好きな散歩道、更に行くと山道になる。

5分も登れば暗い山径を抜ける。

日溜りで又
ホトケノザを見つけた!

農家の庭の
ロウバイが見事! 今年はロウバイの当たり年かも・・・。

ここでも梅の花が咲きだしていて嬉しくなる!

この辺りを縄張りにしている
モズがいるかも・・・と目を凝らしていたら、早速近くに飛んできた!

未だ蕾ばかりだなあ・・・と思っていたら、ようやく花が開いているオオイヌノフグリに出会った。 今年最初の対面だ!

又坂を上って帰りかけた時、農家の入り口でこの
水仙の花に出会った。

顔や手足は寒いのに、坂を上ると体に汗が滲んできて途中の
神険神社で一休み。 墓石やら何やらいろいろ置かれている。 いろんな事情で古そうなのをここに移動したらしい。

坂を上り切ったらこの緑が心地よい
麦畑があった。

琵琶の花が咲いている! そうそう、この花の季節だったよなあ・・・
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM & エクステンションチューブ EF25 Ⅱ)