ふと庭を見ると、この雨と風のお陰で一気にいろんな花が咲き出した感じ! うかうかしていると足早に季節が通り過ぎて行きそう・・・と心配になり、時折吹き付ける強風に大きく揺れてはいるものの今のうちに咲いている花の記録を何とか残しとこう・・・と、カメラとClose-up Lensを持ち出し庭に出た。



今年は例年より生える場所が幾分広がって花の数が多くなったのは嬉しい限り!

今月初めに可愛い筆の穂先のような新芽が出ていたが、いつの間にか蕾までぶら下げているのでビックリ!

ここは里山と思っているのか、庭のあちこちに芽が出て来たと思っていたらこちらももう蕾を付けている!

これは野生のより大きいので園芸種のセイヨウジュウニヒトエだと思うが、この季節になるといつも片隅で咲いているのにこれまでほとんど撮ったことが無い。

探したら他の株は未だ小さな蕾だった。

園芸種だがこの時期未だ咲いてないか?と裏庭を覗くのが日課になっていた。


庭がにわかに華やかになって来た!




この花は意外に繁殖力が強く、庭のあちこちに種を飛ばして増えている。

鉢から逃げ出して庭の通路を敷き詰めるように生えている。
花のなくなる時期に目を楽しませてくれるドクダミも、今は他の草花の生息領域に遠慮会釈なく侵入してくる繁殖力旺盛な厄介者!
せっせと出てきた芽を摘んでいるのだがどうなることやら気になるところ。
(カメラ:X-T2)
(レンズ:XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS+Close-up Lens No.3 )