日塩もみじラインの紅葉
昨日、標高530mにある朽ちかけた家の修理状況確認と紅葉狩りを兼ねて、3泊4日で鬼怒川龍王峡近くの山の家にやって来た。
昨日着いた時は快晴の良い天気だったのに、今朝は薄雲が広がって青空がところどころにしか見えないあいにくの天気。 それでも写真を撮るにはギラギラし過ぎない方が好都合かも・・・と龍王峡の散策に行ってみると、水曜日と言うのに広い駐車場が観光バスや自家用車で埋め尽くされ、入りきれぬ車が数珠つなぎの状態。
それならば・・・と、そこから塩原に抜ける鶏頂山の山岳有料道路「日塩もみじライン」をドライブすることにした。 紅葉はこの山道の中腹辺りが今最盛期、晴れてればなあ・・・と思いながら写真を撮る。







鬼怒川源流、旧栗山村の紅葉
11時頃龍王峡に下り着いた後、行きつけの蕎麦屋「北の路」に行きがてら、川治ダムに堰き止められて出来た八汐湖の先、旧栗山村の標高600mから700m位に位置する鬼怒川河岸の紅葉狩りに出かけた。
長い田母沢トンネルを抜けて八潮湖の湖岸に出ると、










この後、20年近く通っている山里にしては立派な蕎麦屋「北の路」でとろろ蕎麦の昼食後、又もと来た道を龍王峡近くの山の家に戻った。
明日こそ龍王峡を散策しようと思うが・・・。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS)