この日も梅雨らしいどんより曇った一日だったが、花菖蒲を楽しむには晴れて暑い日よりもこんな日の方が良さそうと、週末から
あやめ祭りが始まるという「
水郷佐原あやめパーク」(旧水郷佐原水生植物園、平成29年4月29日から改名)に出かけて来た。
ここの魅力は花菖蒲の種類や数が多いだけでなく、何といっても菖蒲田の中を巡る水路やサッパ舟の行き交う情景に、水郷らしい風情を感じるから!
平日の10時半というのに到着した時は既に第二駐車場も半ば埋まりそうな混みようだった!

早速園内に入ると、客を乗せた
サッパ舟が次々に漕ぎ出していた。

最初に目に留まったのはこの花!

135mmズームで覗いた遠くの水面、咲いているのは
蓮の花だ!

こんな
白い蓮も咲いている!

サッパ舟の船頭さんをバックにお花を!・・とシャッターを切ったが、バックがちょっとぼやけ過ぎ!
もう少し絞りを絞った方が良かったかも・・・。

*レンズを望遠ズームに交換し、水面をバックにした花を撮ってみた。

*こんな色とりどりの花の色模様も面白いかもと、撮ってみたのだが・・・。

*幸運なことに
アサザが咲いていた!
午後になると閉じてしまうのでぎりぎり間に合ったようだ。

*
睡蓮も綺麗に咲いていた。
この後一番奥に設けられた「
ハス回廊」に行ってみると、

*すでにこんな見事な蓮が咲いていた。

*これはちょっと変わった蓮!

*白くて清純な感じの魅かれる蓮!

*陽に透けるような花びらの、大きいわりに可憐な蓮!

*最後の蓮の回廊巡りを終えて出口に向かう途中の景色!

*花だけでなく、こんな花の有る風景にカメラを向けたくなる!

*花の手入れをしている人の姿にも懐かしい感じがするし・・。
(カメラ : X-T2)
(レンズ: XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR、
*印→XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR)