仕方がないので庭の咲き残った花等をマクロ撮影で遊ぶことにした。
一昨日の11月9日はヒイラギの小さな花がいっぱい咲いていることに気が付いたので、最短距離だと倍率1倍の80mmマクロにMacro Extension Tube 16mmを着けて1.3倍、更に1.7倍に上げることができるNo.4の接写レンズを着けて撮ってみた。
金木犀より花らしい花である。
昨日の11月10日もMacro Extension Tubeと接写レンズを着けて庭に出ようと戸を開けたら、網戸にカマキリを発見! 早速レンズを向けてみた。
これから春にかけてこの花の季節だったことを思い出す。
日が陰ると身を捩って蕾むから面白い!
しそ科の植物に見えるがこれは何だ?と奥方に聞くと、友達から貰ったが良く分からないと言う。
そして今日、11月11日は時折陽が射す時間もあって穏やかな一日だったが、何処かに撮りに行く当てもないので又80mmマクロにMacro Extension Tubeを付けただけで庭の花と遊ぶことにした。
春から秋まで次から次へとしぶとく咲き続けていた可愛い雑草!
歳の暮れも近い!
このハナアブはホソヒラタアブのようだがこんなこともあるから面白い。
カメラ:X-T2、レンズ: XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
with Macro Extension Tube 16mm