昨日もお彼岸だったが雨でお墓参りに行くのは止めにしてその内天気が良くなったら行こうと思ったが、天気予報は週末まで晴れそうもないようなことを言っていた。
連日の雨でテーブルや椅子の脚にはうっすらと白いカビまで生えていてビックリ! お陰で大掃除を強いられた。
一時雨が小止みになった時、カメラ片手に庭に出た。
「色付いてるわよ!」と家内が言っていたムラサキシキブを撮っておこうと思ったからだ。
庭に出るなり目に留まったのが

秋を感じさせてくれるこの花、毎年この時期になると勝手に生えて咲いている。



この数mmの小さな花を拡大してみたらどうなるかな?・・と切り抜いてみたのが

雨の中でも懸命に咲いていることが良く分かる。

もう消えてしまったのでは・・・と思っていたツリフネソウが未だ生きていた! 1週間もすれば花が見れそうだ。

庭に勝手に生えてきた野生の花だが、 毎年咲いていた栽培種の赤い方の花の姿が探しても見当たらなかったのはちと寂しい。
(カメラ: EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM)