何処かに往きたいが何処が良いかなかなか思い当たらないので迷っていたが、カモや、上手くすればカワセミにも逢えるかもしれないし、以前里山の縁でジョウビタキやメジロやルリビタキ等にも出会ったことがある坂田が池に行ってみることにした。
坂田が池公園の駐車場に車を停め、すぐさま池を眺めてみたところ、風もない明るく穏やかな湖面に水鳥の姿が全く無くてびっくり!
どうしたのかなあ?・・と対岸の岸辺の辺りをズームアップして覗いてみると、
天気が良すぎるので用心して日陰に潜んでいるようだ。
こんな状態では水鳥を撮るのも容易でないかも・・と思ったが、ともかく歩こう!・・と日当たりのよい右手の湖岸を歩き始めた時、遠くから何か白い鳥が泳いで来るのに気がついた。さっそくズームアップして覗いてみてビックリ、
・・が、また直ぐに視界からから消えていた。
これはハシビロガモだ。
魚を上手く捕えたかな?・・と気になったが、それは遠くて分からなかった。
2度ほどあったカワセミを撮るチャンスは逃したものの、歩き始めたとたんに9年ぶり4回目のミコアイサなるパンダガモに出逢え、 身も心もうきうきした気分の散歩になった。
(カメラ : X-T2)
(レンズ : XF 100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WR)