今日は朝から今にも降りそうな空模様、雲の動はどんな具合かなあ・・・と窓の外を覗いていたら、

この
白花のホトトギスが咲いていているのが目に入りびっくり!

随分早いんじゃないかなあ・・・と去年の開花記録を見たら10月10日になっていた。 やっぱり今年は1週間以上咲くのが早いのだ!
10月に入ると同時に香りだす金木犀が今年は9月半ばに香りだして驚かされたし、シュウメイギクも9月半ばに咲きだしたから今年は秋の訪れがやけに早いのは間違いない。

一昨日咲いていることに気が付いた裏庭のこの
ホトトギスも蕾が多いのでしばらく一緒に楽しめそうだし、
シュウメイギクもこのように今盛りと壁際で咲いてしばらくは玄関前を飾ってくれそうだ!

裏庭のこの
ツリフネソウや
ゲンノショーコや
ミズヒキの花も、もうしばらく目を楽しませてくれそうだ。
それにしても先週末の
木曽御嶽山の噴火の犠牲者の多さには驚かされた。
えっ!まさか御嶽山が噴火?・・・と思わず耳を疑ってしまったが、誰もがそう思うだけに犠牲者も多くなってしまったのだろう。
何とも不運で気の毒なことだが、ご冥福を祈りたい。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)