朝の内雲が多かったが次第に晴れて来るとの予報。 ならばと毎年恒例の
泉自然公園のモミジを見に行ってみることにした。
予報通り、泉自然公園に着く頃には雲も切れ、明るい陽光が射し込んでいたが、園内に入ると意外なほど人気が少ない。「
今年のモミジは駄目なのかなあ~」とちょっと心配になったが、カメラとこの所必携品になったストックを握って散策開始。

天気は良くなったが
モミジが心配な泉自然公園の駐車場。

散策路の入り口に綺麗なモミジがあった!
この分だとちょうど良いタイミングかも!・・と期待が膨らむ。

昔この築山は
箱庭のようでお気に入りだったが、どの樹も背が伸び過ぎてもう箱庭の風情は無くなった。

一方、駐車場から
いずみ橋への遊歩道脇のモミジが立派になっていてびっくり!

急な階段の坂道を杖を突きながら降りると、そこは美しい秋の色に染まっていた。

こんな里山の風景が懐かしい。

遊歩道の
モミジ並木は
今最盛期!

水面に映るモミジが綺麗!

今日は人が少ないのが不思議なくらいだが朝の内は曇っていたのでこれから来る人が増えそうだ。

これは
もみじ橋の下!

駐車場は冷たい風だったがこの谷間は風が遮られポカポカ陽気。なんとも心地よい散歩となった。

それにしても見事な紅葉!

中でもこの写真はお気に入り!

木漏れ日に映える緑も良い!

黄金色のモミジも良い!
11時58分、撮り納めのこの写真もお気に入りの一枚だ!
腹も減ったので帰ろうとする頃には、次第に辺りは賑わってきたが、思いも寄らず綺麗なモミジを静かな雰囲気の中で味わえたのはラッキーだった。
カメラ:X-T2、レンズ: XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR