あいにく雨模様だった昨日、狛江中学時代の年寄り仲間と熱海にやってきた。
いつも一緒だった人気者の一人が急逝して弔いを兼ねた旅となってしまったが、既に達観した年寄り仲間はその思い出話にも笑いが絶えなかった。

これは宿泊した宿の眺め!
まるで墨絵のような風景に「雨模様も悪くない!」と思わず見とれてしまった。
今朝は雨がやんでいたので近くの
熱海梅林と
糸川沿いの桜を見に行くことになった。

谷川沿いの
熱海梅林は早くも梅の花が綺麗に咲いていてびっくり!
これほどとは期待してなかったので嬉しかった。

坂道だらけで80過ぎの年寄りにはちょっときついが、なかなか良い雰囲気の梅林だ!

こんな趣のある橋もある!
マンサクと
紅梅の色のグラディエ―ションが綺麗!

こっちは
ロウバイと紅梅だ!
熱海梅林の春を満喫した後は桜の花を見に行くのだが、桜はまだ咲き始めたばかりに違いないと思っていた。

ところが
小糸川に到着してビックリ!
既に満開のようである!
メジロ飛び交う花を見上げてこれは
カワヅザクラか?と植木の専門家の仲間に聞いたら、これは「
アタミザクラ」という種類と教えてくれた。

小糸川沿いの桜並木はこんな具合だ。

川を覆うように飾っているのは桜だけでなく、亜熱帯性の赤い花もアクセントになっていた。

川を下って
海に出た!
観光客が与える餌を待っているカモメ!

遠く
初島も見えていた。

夕方5時半近く、乗り換えの錦糸町駅でスカイツリーが見えた!
ぐったり疲れたが、ここから家までまだ1時間半、歳とともに長旅はきつくなってきた。
カメラ:iPhone