それでも天気は最高に良いのでそろそろ見ごろを迎えていると思われる川村美術館の池の縁に立つ河津桜を見に行ってみることにした。
駐車場に車を停めて入口の掲示板の催し物の案内を見ていた時、美術館の入場券売り場の女性が出て来て話しかけてきた。
何かと思ったら、自然園を更に充実させるために先週からこちらも入場料を設定させてもらったので200円のチケットを購入してほしいとのことだった。
何時も綺麗に維持管理されている素敵な庭園を無料で見せてもらっていいのかなあ?・・と思っていたこともあり、当然のことと思いながらチケットを買って園内に入った。
園内の林の中には未だユキワリソウが咲き残り、先日咲始めていたカタクリがあちこちに咲いていた。




林を抜けて池の見える場所に来ると、

池を巡るように続く道を往くと、

ふと山側に人だかりが見えたので行ってみると、差し込む陽光に輝くカタクリを撮っている人だかりだった。
これは撮らなきゃ・・・と近くに行って身をかがめた時、腰にぎくっ!と痛みが走って思わず顔をしかめてしまった!
これはまずいぞ!・・・と恐る恐る腰を伸ばすと動けないことは無い。

少し前かがみになりながら一歩一歩確かめるように歩いて園の奥まで行ってみた。


茶色がかった終盤のハクモクレンが見える!

しばしの休憩の後、又恐る恐るもと来た道を写真を撮りながら戻った。



明日は南房総の御宿町で昔の仕事仲間が集まる日。 直ぐに腰が回復してくれれば良いのだが・・・。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)