コンピュータで点検して原因を調べるのでしばらく待って下さいというので、ショールームで出してくれたコーヒーを飲み、展示してある新しい車に乗ってみたりして時間を潰していたが、ふと窓の外の樹に花が咲いているのが見えた。 何だろうなあ・・・とよく見ると、それはなんと合歓の木だった!
もう合歓の花が咲く時期だったのか!・・とびっくりすると同時にこうはしてられないぞ・・・という気分になってきた。
1時間くらいで点検が終わったが、結果は酸素濃度センサーの動作が止まっていたらしい。 これが止まるといろいろ深刻な問題に発展する可能性があるがリセットで復帰したのでとりあえず問題は解消したらしい。
一安心して家に帰るなり、今度は合歓の樹が多い房総風土記の丘近くの里山に行ってみる。
販売店は市街地だが里山も咲いてるかなあ~?・・と半信半疑で坂田が池の入り口近くに差し掛かった時あの花が目に入った!



等とぼんやり考えながら撮っていたが、黒雲が広がって薄暗くなり雨も落ちだしたので諦めて帰路に。
戻る途中宗吾霊堂近くに来た時、空が明るくなってきたので又紫陽花を見たくなり、多分これが今年最後の見納めかも・・・と立ち寄ることに。













多分これで紫陽花の見納めだろう。 今年は何時になく綺麗だったような気がする。 又来年も楽しませてもらえるよう祈って宗吾霊堂を後にした。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)