今日、玄関先のエントランスで1cm位の小さな白い花が咲いているのを見つけた。 かがんで見るとそれは白い
ゲンノショーコの花。 遂に我が家にも白花が咲いたか!・・・とマクロ撮影で遊んでみたくなりカメラを持ち出した。

これは雑草だらけのわが家の庭にふさわしい可愛い雑草だ!
近くに1cmにも満たぬ小さな黄色い花も咲いていた。

これは
オニタビラコの花だ! この花は春先から次々と一年中咲くので
我が家の居候のような雑草だ。
他に何か撮るものは無いかなあ・・・と見回すと目に入ったのが色が大好きな
ムラサキシキブ。

未だ綺麗な色を保っている!
他に何かないか・・と見回していると
ホトトギスが咲いていることに気が付いた。

何時の間に咲いたんだろう?・・・とあまり見かけたことが無いこの花を眺める。 でもこうしてアップで見るとなんともけたたましい色模様だ!
更に何か無いか探していたら橙色の実を見つけた。
スズランの実だ!
草が枯れて裏庭が裸になる晩秋になると、この実の橙色だけが目立って冬が来るのを知らせてくれる。
咲いてる花はこのくらいかなあ・・・と藪蚊が周囲に飛び交ってきたので撮るのをお仕舞にしようとしたとき、草陰で咲いている
ツリフネソウが目に入った!

昔はかなりの数咲いていたのだが年々少なくなってもう消えてしまったものと思っていたのでびっくり! さすがに雑草だけあってしぶとく命を繋いでいたようだ。

見ると近くにもう一つ咲いていた! 未だ蕾もあるし、種が出来て又来年も咲いてくれそうだ。

クローズアップレンズを着けて撮ってみたが、何度見ても不思議な形の花だ。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro &クローズアップレンズNo.2+No.4)