例年だと一般道でのんびりやって来るのだが、この暑さではつらいので高速道で一気に日光市まで飛ばし、藤原の山の家には2時前に到着。
標高500m近くだが気温は31℃と結構暑い。 それでも着くなり家の周辺に咲く花を求めて散歩を開始した。
これはアキアカネだろうか・・・、まだ黄色味を帯びているがその内赤く染まって里に下りて行くのだろう。
これはタケニグサ。 射し込む陽光に輝いて意外に綺麗だ!
この時期の山の花と言えばこのタマアジサイ!。 
白い卵の様な蕾がはじけて咲く花が魅惑的!
辺りの林の中のあちこちにこのコバギボウシが咲いていた。  この草の春の若葉のお浸しは結構美味い。
藪の中で今頃咲いてるこの花はまさか晩春から初夏に咲くミツバツチグリ?・・・とよく見ると、どうやら咲き遅れたヤブヘビイチゴの花のようだ。
今頃蕨が出てる!・・と近寄ってみたら、茎にイナゴの様なバッタがとまっていてびっくり!
コバギボウシの天辺にアキアカネ!撮りだすと結構夢中で何か無いかと山坂を探し歩くので汗びっしょり! 汗が目に沁みるようになるとさすがに諦めて家に戻るや冷たい水シャワーを浴びたのだった。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:FX55-200mm F3.5-4.8 RLM OIS)