今日は天気が変わりやすいとの予報だったが未だ空が明るい午前中、我が家周辺でネジバナが一番多い町の運動公園に行ってみた。 確か合歓の木もあったはず・・・と谷間のグランドにに向かって歩いて行くと
野球場の脇に花を付けたこの合歓の木が立っていた。 やっぱり咲いてる!・・と嬉しくなる。
花が未だ綺麗だ!
雨に打たれるとこの花はしょんぼりしてしまうので雨が降る前に来て良かった!
道端や芝生の中にネジバナが咲いている。 これが典型的なネジバナだ!
こんなにねじれが多い花もある!
かと思うとこのようにぜんぜん捻じれてない花もある!
これは申し訳程度に捻じれた花! ネジ花と言っても咲き方はいろいろあるもんだ!
この小さな花をマクロで撮ってみたのがこの写真。 何時見ても自然の造形の美しさや不思議さに感嘆してしまう。
撮った時は気付かなかったが、写真の中に小さな蜂が写っていた。 昆虫図鑑によるとギングチバチと言う種類によく似ていた。ポツポツと雨が当たりだしたので急ぎ引き上げることにしたが、今日は見に来て良かった。 ネジバナは至るところに咲いていたが既に枯れ始めたのも多く、もう1週間も遅かったら見損なったに違いなし、合歓の花にも会えたし!
(カメラ:X-T1)
(レンズ:FX55-200mm F3.5-4.8 RLM OIS & XF60mm F2.4 R Macro)