今日もどんより曇って蒸し暑い! 梅雨明け以来、随分長い事お日様を見ていないような気がするが一体どうなってるんだろう。
こう蒸し暑くては動くのが億劫になって写真を撮りに出歩く気にもならないが、もう7月もおしまいのこの時期には成田線の線路わきの土手に
クサフジの花が咲く頃だと思いだし、思い切って買い物がてら見に行ってみることにした。

JR酒々井駅の踏切を渡り線路脇の路を汗を拭き拭き歩いていると、最初に目に入ったのはこの
ヒルガオの花! 夏草の生い茂る緑一色の草むらに咲いている花を見つけると、救われたような嬉しさがこみあげる。

道端の用水路には
セリの花が咲いている! セリの花は今頃だったかなあ?

群れて咲いている白い野菊が綺麗!・・とレンズを向ける。 どこでも見られるこの雑草は
ヒメジョオン。 時と場合によってはこんな雑草も捨てたものじゃない!

体中汗まみれ、目に沁みる汗を手で拭いながらようやく見つけたのはお目当ての
ヒロハクサフジ! 予想通り咲き出していて小躍りしてしまう。
サオトメカズラも咲いている! 夏を実感させてくれる夏の草花の代表のような可愛い花、こう呼ぶ方がふさわしい!

線路際を歩いて里山の縁に出ると、山際に
ヌスビトハギの花発見! これから真夏と言うのにもう秋を思わせる花が咲いている!

雑草中の雑草、
ハキダメギクに対面。 気の毒な名だがこの小さな可愛い花の姿も大好き。

線路際の路から田圃に出て振り返った情景。 どうしてこんなに蒸し暑くて天気が悪い日が続くんだろう・・・。

田のあぜ道に白くて一回り小さいヒルガオが咲いていた。
コヒルガオだ!
ツユクサが咲いてる! ありふれた草花だが大好き! 見るとどうしても撮りたくなる。

田圃を見ると今ちょうど
イネの花が咲いているところだ!

草むらに点々とピンクの花が見える! よく見たらそれは
ヒルザキツキミソウだった。 初夏からこんな時期まで咲いているとは・・・とびっくり。
それにしてもなんて蒸し暑いんだろう! 天気予報では来週あたりから今度は猛暑がやって来ると言っているがどうなることやら・・・。
(カメラ:EOS 5D MarkⅡ)
(レンズ:EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)