我が家周辺も桜が見頃になるのは4月の初旬かそれ以降にになりそうな感じだ。
この分では10日前に偵察しに行った里山のカタクリも開花が遅れているのでは・・・と、その後どうなっているか、天気も良いので見に行ってみることにした。
何時ものように里山近くのお墓に車を停めて谷津田に降りて行くと、

この花を見ると春を感じて嬉しくなる。

ここの楽しみの一つがこんなのどかな風景! 飽きもせず来るたびに撮っている。

やっぱりあのピンクの花の色は未だ遠目には確認できない。
早速この斜面に目を凝らしながら山際を往くと、



足元にも蕾が出ていて踏みつけぬように気を付けながらの探索だったが見頃になるのは来週になりそうな感じ。
この後谷津田を後に、もう一度コブシの大木を見に行った。

彼方にあのコブシが見えるが、何だかこの前より花が多くなった感じ?・・と歩を進める。



やっぱりこの前より花が多いみたい! あの時あった蕾が皆咲いたのかも・・・。



10日ぶりに見に来たが、 こうして見ると一番の見頃はもうちょっと前だったのかなあ・・・と思った。 花を見るタイミングはほんとに難しい!
(カメラ:X-T2)
(レンズ: XF18-135mm F3.5-5.6 R JM OIS WR )