2016年3月31日木曜日

いよいよ庭も春本番!

今年は桜の花の開花宣言は早かったものの、その後の気温が下がったお陰で近くの上ケ作緑地(直ぐ前の地域公園)のサクラは未だに三分咲き程度、 週末の天気予報も芳しくないので見ごろになるのは何時のことやら・・・・。

一方我が家の庭では、
今月初めに咲きだしたボケがこのように満開となり葉が大きく育ち始めた。

その脇でたわわに蕾を付け今にも咲きそうに膨らんでいるのは、
この花海棠

いつの間に咲きだしたのか狭い庭に
ハナニラが群がって咲いていた!

この濃い紫のスミレは三十数年来の庭の常連! 
でもこのスミレ、この辺りに自生するものとは似ていないので素性がよく分からない。

ボケの樹の下に小さな花を見つけた!
早くも咲きだしたイカリソウだ!
このイカリソウ、種類が違うのか栄養が悪いのか近くの里山で見かけるのよりかなり小さくて可愛い。

ふと思い出し目を凝らすと、
いつもの場所に今年もニリンソウが咲き始めていた!
雑草だけあって繁殖力旺盛、毎年欠かさず咲いてくれる。
(カメラ:EOS 5D Mark Ⅱ)
(レンズ:150-600mm F5-6.3 DG OS HSM)

2016年3月29日火曜日

泉自然公園のカタクリ!

長光寺の枝垂れ桜を楽しんだ後、今度は千葉市の泉自然公園に向かった。
我が家近くの里山でもカタクリが咲いていたのでここは間違いなく見ごろになっていると思ったからである。

到着したのはもう直ぐ10時半になろうとしている時間だったが、平日にもかかわらず駐車場はかなり車で埋まっていた。

の花は未だ二分咲き程度、花見にはま未だ早い。

谷間への下り坂を下り終えると、傍らで見つけたのは
このイチリンソウ
そういえば毎年この場所で咲いていたのを思い出したが、なんだか一段と数を増やした感じがする。

カタクリの咲く斜面の方を見渡してみると 結構人が群がっていた!

いつもは100mmマクロレンズを使うのだが、今日は600mmズームをカメラに装着し、群れの中に入って行った。
最初に焦点距離480mm位で10m位先の花を撮ったのがこの写真。  
このレンズ、最短撮影距離が2.8mなので柵際に陣取るカメラマンの背後から撮るのに好都合。 斜面の上や遠くの花を撮るのにも向いている。

これはズーム一杯で10m位先に咲いていた花を撮ったもの。

焦点距離560mmで撮った5m位先に咲いていた花!

これは焦点距離215mmで4m位離れて人の居ない間に撮ってみたもの。
このレンズ、近くの花を撮るのは苦労する。

今度は群れて咲く花を撮ってみようと思い、10m位先に咲く花を焦点距離を300mmにして狙ってみたのがこの写真!
超望遠でこんなふうに撮れるとぶれやすいが意外と楽しいものだ!

柵の中にいろんな小さな花が咲いていた。 嬉しくなってこれらを超望遠で撮ってみた。これはニリンソウ! 

早くも咲いていたアマナにびっくり!

これは草むらのジロボウエンゴサク

スミレの大群! 

公園の柵で囲われた奥の花をマクロレンズで撮ろうとしても撮れないのが難点だったが、超望遠レンズはそんな悩みを解消してくれそうだ。
(カメラ:EOS 5D Mark Ⅱ)
(レンズ:150-600mm F5-6.3 DG OS HSM)

老いても尚元気な枝垂れ桜!

冬の寒さが戻って開花したっきり立ち止まっていたソメイヨシノが一気に咲き揃いそうなポカポカ陽気になるだろう・・・と天気予報で言っていたこの日、 ソメイヨシノが咲き揃う前に見ごろを迎える山武市・長光寺の枝垂れ桜の老木のことを思い出した。

樹齢約300年の山武市指定文化財・天然記念物の「ウバヒガンしだれ桜」は一時かなり花の数が少なくなって老け込んでいたのだが、ここ数年再び元気を取り戻して綺麗に咲かせているので毎年この時期の楽しみになっている。

朝食を済ませ、朝ドラの「あさが来た」を見終わって奥方と二人で向かった長光寺の門前は、未だ見物客も少なく静かなもの。

屋台の準備も未だ始まっていなかった。

山門内を覗くとあの老木が朝日に照らされてピンクに輝いていたので嬉しくなる!

参道の朝日が射しこむ杉木立も清々しい!

本堂の前に立って節くれだった老木を眺める。懸命に花を咲かせている姿に感動!

こうして見上げてみると結構花を付けている!

自然の脅威に耐え抜いてきた枝ぶりも良い!

この場所から眺めると迫力満点! 
毎年のように撮っているビューポイントだ。

朝日を背に受けて順光で撮ったこの写真が一番花の色が際立っていた。
逆光だと太い幹のシルエットのために小さな桜の花は霞んでしまう。

次世代を担う左の樹も大きく成長していて頼もしい!

老木の元気な姿に満足してようやくごった返してきたこのお寺を後にした。
次に向かったのは千葉市の泉自然公園、多分カタクリが見ごろを迎えているはずだから。
(カメラ:EOS 5D Mark Ⅱ)
(レンズ:EF24-70mm F4L IS USM)

2016年3月23日水曜日

里山のカタクリ!

今日の午後、暖かい日が続いていたのでそろそろ里山のカタクリが咲き始めたかも・・・と思い出し、又冷たい北風が吹いて冬に逆戻りしてはいたが歩けば汗をかかなくて済むので家内と散歩に出かけることにした。

駅前のマンションの前を通りかかると、 ユキヤナギが既に真っ白になっていてびっくり!
ちょっと暖かい日が続いただけで一気に咲きだした感じだ。

町外れの中川用水路の桜並木に差し掛かると、枝先に数輪の花!
今年は随分早く咲きだした感じだが、又寒くなったので咲きそろうのは何時頃になるか分からない。

中川を渡って農道に入ると、農家の生け垣にこのシデコブシの花が覗いていた!

しばらく田圃のあぜ道を歩き、成田旧街道近くに出ると、農家の庭のこの見事なコブシに目を見張る!

辺りはこのようにカラスノエンドウオオイヌノフグリの花盛り!

これはウシハコベ

江戸時代の参詣客が難渋したという成田旧街道の坂道を登り切り、国道51号線との交差点を横切って伊篠地区へ向かう。

カタクリの咲く里山はこんな坂道を下った谷津田の奥!

谷津田に出るとこのオオアラセイトウがあちこちに咲いていた!
この花、別名のハナダイコンの方に馴染みがあって懐かしい。ショカッサイともいう別名もあるが馴染めない。

谷津田を横切り里山の裾に目を凝らすと、やっぱりカタクリは咲きだしていた!

綺麗に咲いたカタクリ

例年見に来るのは午前中だが、この花は10時ごろから本格的に開花するので午後やって来たのが正解だったようだ。

パッチリ目を見開くように咲いている!

ちらほら咲きだしていれば・・・と思っていたが予想以上に咲いていてビックリ!

キツネノカミソリの葉の緑に映える!

並んで咲く花が可愛い!

嬉しくて撮りだしたら夢中になってシャッターを押していたが気が付いたらもう4時近く、陽が長くなって明るいが寒くなるので帰ることにした。 
今日の散歩は7.3㎞、 ちょっとばかり歩きすぎてくたくただった。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF60mm F2.4 R Macro)

2016年3月20日日曜日

もう既にコブシが満開!

このところ暖かい日が続いて田園の春の様子が気になっていたのだが、神経を抜いて一時は治まっていた歯が以前にも増して疼きだしたのでたまらず歯医者に駆け込んだり、歳をとってから冬場になると現れるようになった乾燥肌のかぶれがひどくなって皮膚科で診てもらったり・・となにかと忙しかったのだが、今頃は寒緋桜が見ごろになってるかも・・と、隣の佐倉市の岩名運動公園に行ってみることにした。

県道65号線側から公園に入ると直ぐに目に入ったのは この満開のコブシ

もうこんなに咲きそろっていたとは・・・とびっくり!

お目当ての寒緋桜は?・・と覗いてみると、予想通りこちらも満開!

このところの暖かさで一気に咲きそろった感じ! 

それほど大きな樹ではないが、毎年これを見ると春本番の始まりを感じる。

ところで、ここのコブシが咲き揃っているのを見て我が町の伊篠地区にあるコブシの大木がどうなっているか気になりだし急ぎ引き返し、広大な畑地の外れにやって来ると、なんと、今年は花がまばらで寂しい限り!

今年は外れ年のようだが又来年に期待しよう。

がっかりしつつの帰り道を楽しませてくれたのは この菜の花畑と、

ホトケノザペンペングサなどの雑草だった。

(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS)

2016年3月15日火曜日

我が町の春!

暖かくなると天気予報で言っていた今日は思いのほか冷たい風が吹いていた。 
ちょっと裏切られた気分だったが天気が良いので家内と町内を散歩することにした。
歩き始めは寒かったが、家から1km弱の町外れの東光寺に差し掛かる頃には体もあったまり、ちょうど良い陽気かも・・・と思うようになっていた。

お寺の境内を覗くと お地蔵さんが陽光に照らされて暖かそうに立っている!

更にその先に見えたのは麻賀多神社の脇のいちご狩りの看板
何となく春を感じさせる風景だ。

谷津に下る小路に入るとこのハルノノゲシ

人家の庭先ではハナニラがもう咲いていてビックリ! 

ヒメオドリコソウオオイヌノフグリの花盛り!

坂を下って農家の梅林に出る。他ではほとんど終わっているのにここは未だ最盛期!

やがてウグイスの声を聴きながらこんな耕作放棄の谷津田自然に還った藪の中を往く! 

その後薄暗い里山を超えると明るい高崎川河畔の田圃が見えてくる!

これはオランダミミナグサ! どこにでも生えている雑草だが久しぶりに撮ってみた。 

オオイヌノフグリにレンズを向けた! 
どういうわけか何回撮っても又撮りたくなる。

これが高崎川! 遠く赤い屋根の列車、ナリタエクスプレスが通過して行くのが写っていた。

川沿いの道をのんびり歩いていると近くの樹に発見! それはこのツグミだった! 
冬鳥ながら未だ帰らずにいる。

これは田圃脇のスイセン畑

こんなのどかな田園風景に懐かしさを感じてシャッターを押す。

あの農家の庭先の赤い花は何だろう?…と近くまで行ってみたが、近くではかえって生け垣が邪魔して見えないので撮るのは諦めた。 その代わり遭遇したのはこの菜の花畑

行く手の樹の梢に小鳥を発見! それはこのカワラヒワだった!

今度は電線に小鳥発見!これは何だろう?…と頭をひねったが思い出した。 久しぶりのビンズイだ!

ユキヤナギが咲き始めた!

農家の庭先の椿が綺麗!

こんな自由奔放に咲いている菜の花も良い!

ナズナ、いわゆるペンペングサも元気いっぱい咲いている!

子どもの頃から田舎暮らしが長かった爺はこんな風景が懐かしい。三日前に、1週間近くも疼いて眠れぬ日もあった奥歯の神経を抜いたお陰で元気が出たこともあり、約7kmの散歩で多少疲れたとは言え気分は爽快、久しぶりに楽しめた散歩だった。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:FX55-200mm F3.5-4.8 RLM OIS)