昨日までの雨が止んで今日は天気が回復しそう、お隣の梅の花がもうすでに満開に近くなっていることに気が付いてからうかうかしていられない気持ちになっていた。
この辺りで梅を撮るなら佐倉城址か宗吾霊堂だが、今日は宗吾霊堂へ行ってみることにした。
梅林近くの駐車場から境内に入ると、奥之院脇の梅の樹がもう既に花盛り!*
石碑の周りの梅の樹も花盛り!*
この紅梅を近くで見上げてみたのがこの写真。
これなんか満開に近い! 境内を見回してみるとあちこちに結構咲いている。*
寒い寒いと閉じ籠っていたが、もうこんなに咲いているとは!・・*
白梅の八重だ綺麗!
こんなピンクが薄く混じった白梅もある!
数羽の小鳥が飛んできた。メジロだ!
花から花へ、ちょこまか飛び交う!きりがないので小鳥を追うのをあきらめて辺りを見回すと、
奥之院の裏手で陽光に輝く山茶花に目が留まる!一方、境内に植えられた河津桜の樹を見ると、大きく膨らんだ蕾の中にピンクの花があることに気が付いた!
おっ 咲いてる!・・と、嬉しくなってレンズを向けた。今度は奥の梅林を覗きに行ってみた。
梅林の奥はまだ花は多くなさそうだ。*
でも紅梅だけは奇麗に咲いている!*
八重の花だ!
近くの白梅は未だちらほら咲きだしたところ。
昔の梅は皆こんな雰囲気だったような気がするなあ・・・と、なんとなく懐かしさがこみ上げて来た。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:*印はXF18-55mm F2.8-4 R LM OIS、 FX55-200mm F3.5-4.8 RLM OIS)