昨日の午前中は薄雲が広がってあいにくの天気だったが、今朝はすっきり晴れて気持ちの良い天気。 昨日混んでてあきらめた
龍王峡に早めに行ってみることにした。
着いたのは8時半、そのせいか駐車場は意外と空いていて先ずはほっとする。
早速駐車場から峡谷に向かうと、

先ず目に入ったのがこの遊歩道入口の鳥居の上に朝日に照らされた対岸の山肌。 綺麗に黄葉している!

振り返ると
銀杏が朝日に輝いていた!
いよいよ龍王峡散策開始! 冷んやりとした樹林の中の急な階段を
虹見の滝に向かって下って行く。

樹間から覗く対岸の黄葉!

この辺りは標高450m、
ミズナラの葉の緑と
モミジの色が好対照!

やがて
虹見の滝と
虹見橋が見えるところまで降りてきた。 橋の上に人が見える!行き交う人の話す言葉は中国語だらけ、多分あそこに見えるのも中国の人達だろう。

これは綺麗! 何の樹だろう?

渓谷が綺麗に見える。
子供が小さかった頃以来だからもう何十年も降りてないので行ってみることにする。
険しい径を峡谷に降り立ち辺りを見回すと昔の思い出が蘇る。

これは川下方向、なかなかの絶景!

そしてこれは川上方向。
しばらくして、崖の上に戻り峡谷沿いの散策を開始。

綺麗な黄葉!

紅いモミジと黄葉が青空に映える!

緑の混じったモミジも良い!

西岸の散策路は陽が当たるのは午前中のみ。 良いタイミングたっだ。

折り返し点の
ムササビ橋。 ここから帰りは東岸を往く。

橋の上から下流方向、遠くに
虹見橋が見える!

これは上流の眺め! 遠くの山は
川治方面だろうか・・・。

橋の袂にあった真っ赤なモミジ!

黄金色の葉が眩しい!

赤い葉が奇麗! ツツジの一種か?

こんな色の黄葉もなかなか良い!

戻る道は全て逆光。 陽に透ける木の葉が又何とも言えず美しい。

緑の中に紅一点に思わずハッとする!

陽に透ける
コアジサイの葉!
標高450m前後のこの辺りの黄葉はもう一週間くらい先が最盛期になりそうだが、今日は風もなく天気も最高だし言う事ない散策だった。
日が暮れてから次第に風が強くなってきて、山がゴーゴーと唸りだした。 一晩中屋根に小枝が落ちる音がしていた。 明日は帰る日、天気が心配だが・・・・。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS)