この美術館の自然散策路へは早春のカタクリや夏のヤマユリやオオガハスを見に来ることが恒例になっているのだが、秋のこの時期に訪れたことはあまりない。
川村美術館の入り口。 木々が色づき始めている!
早春に雪割草やセツブンソウが咲く場所にツワブキが!
カタクリが咲く場所は木漏れ日が差し込むのみ
静かな園内に美術館を訪れるひともちらほら
未だオシドリの姿もない池は静かなもの
蓮池への道が秋色になっている!
桜が咲いてる! 見るとジュウガツザクラと銘板に書いてあった。
これは八重、綺麗な花だ!
これは蓮池の横の新しく出来たフラワー・ガーデンのエントランスに咲く可愛いバラ
艶やかなダリアも咲いている
そしてこの優しげなピンクのバラも咲いていた。
川村美術館の秋もなかなか落ち着いた雰囲気で来てみて良かった。 電池切れで撮れなかったが森の中に群生するツワブキの花には感動! 又いつか来て撮ってみたい。
これは持っていたiPhoneでの記録写真。
(カメラ:X-T1)
(レンズ:XF10-24mm F4 R OIS)





















